<論説>不受不施関係文書と「京都十六本山会合用書類」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 国宝『立正安国論』の軌跡 (特集 日蓮上人と『立正安国論』) -- (『立正安国論』とは)
- 日蓮と信濃路 (中世特集号 新視点 信濃における中世宗教史--祈りと権力)
- 芸予諸島における島嶼文化の展開に関する研究(4 年継続第 3 年度)
- 日蓮真蹟遺文と日祐「本尊聖教録」
- 近世初頭の法華宗制法と教団の転質--『京都十六本山会合用書類』からみる
- 聖地の信仰世界 : 日蓮の身延
- 不受不施関係文書と「京都十六本山会合用書類」
- 京都立本寺の法華経写経
- 日蓮真蹟にみる折紙の書状
- 百瀬今朝雄先生を送る
- 吉田寅先生を送る
- 妙蓮寺蔵『松尾社一切経』の発見と調査
- 中世日蓮宗の典籍・文書の伝存
- 高嶌正人先生をお送りする
- 高嶌正人先生をお送りする〔含 略歴・主要著作・論文〕
- 天文法華乱後における日蓮宗寺院の造像--特に祖師像と歴代住持像について
- 聖教紙背文書を見つけた話
- 京都妙顕寺古文書目録
- 寺院共有文書と寺院結合
- 『近世開帳の研究』 北村行遠著
- 欧米に宗教文書を求めて
- 日蓮真蹟遺文の伝承--中山法華経寺初祖日常(=富木常忍)の場合
- 富山・石川両県における歴史関係企画展出品の古文書(古文書めぐり)
- 下総千田庄における宗教関係の展開-2-
- 下総千田庄における宗教関係の展開-1-
- 日蓮の佐渡流罪と「筆」
- 日蓮数学研究大会講演 もう一つの「立教開宗」
- 時代を超えて導く信仰の言葉[中尾堯,今井雅晴編『知っておきたい名僧のことば事典』] (事典新刊を語る・2010秋)
- 対談 「名僧」の世界--中尾堯×ひろさちや
- 論考 弘安3年の身延山
- 俊乗房重源の地域認識--その修行世界をめぐって
- 日蓮とその時代--鎌倉の社会と法華経信仰 (特集 日蓮と日蓮宗--法華経に生きる) -- (第一部 日蓮編)
- 日蓮と北条氏--時頼・時宗父子と『立正安国論』
- 妙本寺蔵『日蓮聖人御真蹟 臨滅度時曼荼羅本尊』の成立と伝来
- 日蓮仏教研究の課題と展望
- 日蓮と佐渡 (特集 流人の文学) -- (流人と呼ばれた人たち)
- 日蓮聖人遷化の後先--「御遷化記録」をめぐって
- 戸頃重基著「日蓮の思想と鎌倉仏教」
- 破門僧・日親
- 紙のリサイクル : 紙背文書の成立をめぐって
- 重要文化財『松尾社一切経』の原本構成
- 七寺一切経保存会編「尾張史料 七寺一切経目録」
- 都市と宗教空間(都市の生活と文化)
- 刊行の辞
- 巻頭言
- 刊行の辞
- 巻頭言
- 刊行の辞
- 日蓮遺文の書誌的研究
- IV 因島における中世寺領の特質
- 象徴儀礼としての"日蓮聖人"法難会
- 芸予諸島の宗教的特質 : 特に因島・弓削島を中心に
- 板碑にみる日蓮宗仏教儀礼の展開 : 題目板碑の造立をめぐって
- 真蹟遺文と肖像からみた日蓮の実像
- 中山法華経寺蔵聖教紙背文書補遺(史料紹介)
- 中山法華経寺聖教殿蔵日蓮聖人真蹟遺文等の正保修理銘
- 日蓮筆『立正安国論』(国宝)とその紙背『本朝文粋』巻第十三の成立と伝来をめぐる研究
- 北島正元先生を送る
- 中世勧進聖の系譜--重源を中心として
- 静岡県における日蓮宗史料調査報告 (1)