第2世代タンデトロンを用いた縄文時代高精度編年計画
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成8年(1996年度)報告 「第2世代タンデトロン加速器質量分析計(加速器年代測定システム)による高精度・高分解能14C年代測定の利用分野・方法の開拓」 Proceedings of Symposium on Researches with a Tandetron Accelerator Mass Spectrometer at Nagoya University in 1996“Studies on New Fields and New Methods of Applications of High-Precision and High-Accuracy Radiocarbon Dating with a Second-Generation Tandetron Accelerator Mass Spectrometer at Nagoya University”日時:1997 (平成9)年3月10日 場所:名古屋大学年代測定資料研究センター古川総合研究資料館講義室
- 名古屋大学の論文
著者
関連論文
- 総合討論 : 考古学おける編年と年代
- 「最終氷期の終焉と縄文文化の成立・展開」の趣旨
- 長野県,南軽井沢周辺の更新世最末期の浅間テフラ層の加速器14C年代測定
- 縄文時代の高精度編年 : 三内丸山遺跡の年代測定
- 21世紀の年代観 - 炭素年から暦年へ
- AMS法による年代測定の考古・歴史学領域での期待
- 縄文時代への移行期における陸上生態系
- 第2世代タンデトロンを用いた縄文時代高精度編年計画
- 「相馬さん」を偲んで