バレーボールの試合におけるブロックに関する事例的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成8年度関東大学男子バレーボール春季3部リーグ戦で, Jチームと対戦した5チーム, 10試合をVTRに収録し, Jチームと対戦するチームのブロック力の比較検討を行うと共に, Jチームの各ローテーション別のブロック力の現状について検討した結果は, 次のとおりであった。(1)ブロック決定力は, JチームではMチームよりやや劣るが, その他のチームよりやや優れるか, 明らかに優れる値を示した。(2)ブロック阻止率は, Jチームでは, 上位チームのMチーム, Nチームより明らかに劣る値を示した。しかし, ブロック力では, Nチームとほぼ同じ値を示し, レシーブ力では, Mチームよりやや優れた値を示した。(3)ワンタッチボール率は, 各試合, 両チーム共, 相当高い値を示した。Jチームでは, 相手の速攻に対してボールに触れる割合がやや劣る値を示した。(4)2人以上ブロック参加率は, Jチームでは全ての対戦チームより, ほぼ同じ値か, 明らかに劣る値を示した。相手の攻撃に対して, 2人以上で組みで跳んでないことと, 味方攻撃に対して, ブロックしやすい攻撃であることが明らかになった。(5)各ローテーション別でみると, ブロック力を強化するため, 大型セッターを育成すると共に, セッター(S)の前・後のレシーブ力を高めることが必要である。(6)ブロックできなかった原因は, ブロックに跳ぶコースの不正確さ, ブロックに跳ぶタイミングが悪い点が明らかになった。今後は, 相手チームの攻撃方法や選手個人の特徴を把握し,試合中にブロッカーが自主的に対応できる能力(予測とす早さ)を養える技術練習を多く取り入れることが重要である。
- 城西大学の論文
著者
関連論文
- 709 幼児の運動能力の発達について(第2報)
- 239. 幼児における二重標識水法と加速度計法によるエネルギー消費量の評価(代謝,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- バレーボール国際試合における医事活動について
- 国際男子バレーボール試合のラインアップ分析に関する研究 : 2000 オリンピック大会男子チームの分析
- 084H20908 三点法によるリチャーズ成長曲線の当て嵌めに関する研究 : 大学バレーボール選手の最高ジャンプ予測に関する数理解析(08.測定評価,一般研究発表)
- 国際女子バレーボール試合のラインアップ分析に関する研究 : 2000オリンピック大会決勝トーナメントおよびロシアチーム対キューバチームの分析
- 大学男子バレーボール選手における栄養素等摂取状況が筋量に与える影響
- バレーボールにおけるスパイクの研究
- 083120 女子バレーボール選手の競技能力判定法に関する考察(8.測定評価,一般研究)
- バレーボール選手の精神的変化に関する一考察(第二報) : 4.体育心理学に関する研究
- バレーボール選手の精神的変化に関する研究(内田クレペリン検査による) 第1報 : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- スポーツ選手の形態および最大無酸素パワーに関する事例的研究
- 本学学生の体力測定結果について第8報
- バレーボール選手の体力に関する研究 : 女子ユニバーシアード候補選手の体力について
- バレーボールの選手の体力に関する研究 : 第2報 城西大学男子選手の体力について
- バレーボール競技におけるゲーム分析
- バレーボール選手の体力に関する研究 : 全日本ジュニア男子候補選手について
- 083O09 高校選抜男女バレーボール長身選手のジャンプ力に関する研究
- バレーボール選手の体力に関する研究 : アジア大会候補選手の体力について
- 808 バレーボール選手の競技能力判定法に関する考察(8.測定評価,一般研究)
- バレボールのスパイク動作に関する研究
- バレーボール選手の体力に関する研究 : (第一報 全日本高校選抜男子選手の体力について)
- 134.女子バレーボール選手のトレーニング時の栄養摂取状態と体構成、血液性状の変化 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 国際女子バレーボール試合のラインアップ分析に関する研究 : 2000オリンピック大会決勝トーナメントおよびブラジルチーム対キューバチームの分析
- 2000オリンピック女子バレーボール最終予選のラインアップ分析に関する研究 : ラインアップの定着率、変動率、一致率および順位相関
- バレーボール選手の体力に関する研究 : 城西大学選手について
- 国際女子バレーボール試合のラインアップ分析に関する研究 : '99ワールドカップ女子のキューバチーム対ロシアチームの分析
- 国際女子バレーボール試合のローテーション・フェイズに基づくゲーム分析 : 第13回バレーボール女子世界選手権大会(1998)の3rd-4th戦,ロシアチームとブラジルチームの分析
- 国際男子バレーボール試合のチーム・ローテーション・フェイズによるゲーム分析 : '97ワールド・グランド・チャンピオンズカップ大会のキューバチームと中国チーム
- 国際女子バレーボール試合のチーム・ローテーション・フェイズによるゲーム分析 : '95年から'96年にかけてのキューバ対ブラジル戦の推移
- 本学学生の体力測定結果の一考察 : 第7報 : 1974年以降の推移について
- 本学学生の体力測定結果の一考察 : 第6報
- 地域社会における余暇志向についての一考察 : 坂戸市について
- 本学学生の体力測定結果の一考察 : 第5報
- 本学学生の体力測定結果の一考察 : 第4報
- 一輪車走行時の作業強度の研究
- 本学運動競技選手の最大酸素摂取量
- 4066 一輪車走行時の作業強度
- 本学学生の体力測定結果の一考察 : (第3報)
- 一輪車運動のバイオメカニクス的研究 : (1)基調動作の分析
- 9011 一輪車乗用の学習過程について 第二報 : 練習効果と性格検査との関係について(9.体育方法,I.一般研究)
- 国際男子バレーボール試合の各チーム・ローテーション・フェイズによるゲーム分析 : ワールドカップ'95,日本対ブラジル
- バレーボールゲームにおける得点傾向の分析 : ゲーム場面で言われる,いわゆる 「13点の壁」の検証
- 国際男子バレーボール試合の各ローテーションフェイズによるゲーム分析 : ワールドグランドチャンピオンズカップ '93 日本対ブラジル
- 国際女子バレーボール試合のラインアップ分析に関する研究 : '99ワールドカップ女子のキューバチーム対ロシアチームの分析
- 国際男子バレーボール試合のチーム・ローテーション・フェイズによるゲーム分析 : '97ワールド・グランド・チャンピオンズカップ大会のキューバチームと中国チーム
- 国際女子バレーボール試合のチーム・ローテーション・フェイズによるゲーム分析 : '95年から'96年にかけてのキューバ対ブラジル戦の推移
- バレーボールの試合におけるブロックに関する事例的研究
- 国際男子バレーボール試合の各チーム・ローテーション・フェイズによるゲーム分析 : ワールドカップ'95,日本対ブラジル
- 国際男子バレーボール試合の各ローテーションフェイズによるゲーム分析 : ワールドグランドチャンピオンズカップ '93 日本対ブラジル
- 全国高等学校選抜女子バレーボール長身選手のジャンプ力に関する研究
- 全国高等学校選抜男子バレーボール長身選手のジャンプ力に関する研究
- 66. 「ソフトボールのポジシヨン別性格特性について」(第一報) : 大学女子選手について
- 幼児の運動遊びについての研究(2)万歩計歩数からみた幼児の自由遊びにおける運動量
- 体力診断テスト、身体測定を通してみた本学〔麻生東北短期大学〕女子学生の体格、体力についての一考察(その2)
- 新設大学の課外活動に対する部員の意識について : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 大学課外体育の歩み : 特にパーソナリティを中心 : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- 534 スキー滑走速度の解析 : 回転速度の実測
- 081N03 バレーボール選抜選手の体格,体構成と体力に関する研究(8.測定評価,一般研究B)
- 043122 女子バレーボール選手のトレーニングによる血液性状と体構成、体型および同一負荷による生理的反応の変化(4.運動生理学,一般研究)
- 15.女子大学バレーボール選手の体型とヘマトクリット値の関係について : 体型,体位,発育発達等に関する研究
- 205.女子大学生の競技種目別の体型とヘマトクリット値の関係 : 適応と訓練効果に関する研究
- 053103 スキージャンプのシミュレーション : 衣服の飛距離への影響(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 岩手県高校バレーボール競技の地域差について(1) : 身長と競技成績から
- 529 スキージャンプTake-off動作の解析
- 552 スキー滑走姿勢の乱れとその制御過程
- 515 スキー滑走姿勢の乱れとその制御過程(第III報) : 姿勢の乱れの反射学的理解
- 226. 女子バレーボール選抜選手の年齢による体格, 体構成と体力の差異に関する研究 : 競技者の体力に関する生理科学的研究, トレーニングに関する生理科学的研究
- 225. 日本代表バレーボール選手の体格, 体型と体力およびその男女差に関する研究 : 競技者の体力に関する生理科学的研究, トレーニングに関する生理科学的研究
- 女子バレーボール選手のトレーニングと栄養摂取に関する研究
- 042305 思春期女子バレーボール選手の基礎代謝とエネルギーバランスについて(4.運動生理学,一般研究B)
- 44.バレーボール選手の体格と競技能力の性差および年令差に関する研究 : 体型,体位,発育発達等に関する研究
- 809 女子バレーボール選手の競技力判定法に関する研究(8.測定評価,一般研究)
- 566 スキー姿勢の制御に関する研究 : ギャップの通過と視覚入力の有無(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 13.女子バレーボール選手の24時間心拍数変化と栄養摂取環境について : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 042114 女子バレーボール選手の栄養摂取状態と運動強度(4.運動生理学,一般研究B)
- 242. 登山と Fatigue についての一考察 (第二報)
- ユニバシアード男子バレーボール選手の運動能力についての研究
- ユニバーシアード女子女子バレーボール選手の運動能力についての研究
- 081N22 ユニバシアード男女バレーボール選手の体力に関する研究(8.測定評価,一般研究B)
- 全国中学校優秀女子バレーボール選手の体力に関する研究
- 全国中学校優秀男子バレーボール選手の体力に関する研究
- 083111 全国優秀男女バレーボール選手の体力についての研究 : 中学校および高等学校の選手について(8.測定評価,一般研究)
- 全国高等学校男女バレーボール選手の体格・体力および評価についての研究
- 824 バレーボール選手の競技能力判定法に関する考察
- 149.ヒトの寒冷適応に関する心理・生理学的研究 : 手指温の動態に着目して : 適応と訓練効果に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 133. スポーツ・テストと性格検査との関係について : 特にC・A・Sとの関係
- 5029 スキー重心位置と滑走速度(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- 5019 スキー滑走姿勢の乱れとその制御過程(第II報)(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- レスリング選手の体力 : 体育方法に関するに関する研究
- 日本人小児4-6歳の体水分の代謝回転に及ぼす温熱環境の影響
- 833 ジャンプ力の予測値に関する研究 : 第一報 標準体重からの体重の偏異とランニングジャンプとの相関関係について
- 29. 新設大学課外体育について
- バレーボール選手の競技能力判定法に関する研究
- 4108 スキー学習過程のシミュレーション解析(第1報) : 垂直落下に応ずる姿勢の制御
- 1483 一輪車乗用の学習過程について
- 1482 「一輪車乗用における学習課程について」 : バランスについて
- 一般学生における心身の相関に関する一考察 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 大学運動部に関する一考察 : Y-Gによる性格特性 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- タイトル無し