イギリス雇用契約法の形成と展開(二)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「日本版ESOP」と米国のESOPとの構造比較:制度設計の違いを中心に
- Corporate social responsibility (CSR), socially responsible investment (SRI) and labour law in Japan: the lessons from the Nomura Securities Case
- グローバル経済危機は労働法に何を提起したのか (日本労働法学会創立60周年記念エッセイ)
- 日刊新聞社の従業員持株制度における合意の有効性 : 日経新聞株式譲渡ルール事件上告審判決
- ILO「労働は商品ではない」原則の意味するもの--労働法との関連をめぐって
- 雇用危機とセーフティネット--労働法の役割をめぐって (特集 セーフティネット論再考)
- 雇用危機と労働者住宅--何が問題であったのか
- シンポジウムの趣旨と構成 (シンポジウム 企業システム・企業法制の変化と労働法)
- 兼松(男女賃金差別)事件東京高裁判決の意義と問題点 (特集 兼松男女賃金差別事件・東京高裁判決)
- B&Aレビュー イギリス労働法研究会訳・ヒュー・コリンズ著『イギリス雇用法』
- 「労働は商品ではない」とはなにか--労働法の省察のために (特集 グローバル下の労働と労働法の未来)
- 検討 男女別「コース制」と賃金差別の違法性--兼松事件東京地裁判決(平成15・一一・五労働判例八六七号一九頁)に関する意見
- 法科大学院における労働法教育 (特別企画 労働法教育の今日的課題)
- 歴史のなかの労働契約法制 (特集 労働法の未来と労働契約法制のあり方) -- (総論)
- 検討 野村證券(男女昇格賃金差別)事件(2004.10.15)の和解から何を学ぶか--「企業の社会的責任」と雇用における男女差別紛争の解決
- 日本における企業の社会的責任(CSR),社会的責任投資(SRI)と労働法--野村證券(男女昇格賃金差別)事件からの教訓[東京高裁2004.10.15和解]
- 最新判例批評([2007] 88)非災害性疾病の公務(業務)起因性--地公災基金神奈川県支部長(小田原養護学校)事件・地公災基金東京都支部長(都立療養センター)事件(1 東京高判[平成]18.10.25、2 東京高判[平成]18.10.11) (判例評論(第585号))
- ESOP信託における加入者の議決権行使--Herman対NationsBank Trust Co.事件を中心として
- 米国の従業員株式所有制度(ESOP)--敵対的企業買収への対抗策及びコーポレート・ガバナンスへの従業員の関与を中心として
- コーポレート・ガバナンスと労働法
- イギリス雇用契約法の形成と展開(二)
- イギリス雇用契約法の形成と展開(一)