『赤い鳥』にみる滋賀県児童・生徒の創作活動(4) : 感覚の写生(桜川校のばあい)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 国語教育雑誌『讀方教育』の総目録索引の作成(3)
- 国語教育雑誌『読方教育』の総目録索引の作成(3)
- 国語教育雑誌『讀方教育』の総目録索引の作成(2)
- 国語教育雑誌『讀方教育』の総目録索引の作成(1)
- "三読法"成立期の論争に関わる一考察 : 『読方教育』誌にみる『教育的解釈学』への批判を中心に
- 作文の「記述前」指導に関する一考察
- 秋田喜三郎の文章表現教育(3) : 高学年における「再推敲」の指導
- 秋田喜三郎の文章表現教育(2) : 中学年における批評鑑賞
- 教科書にみる中江藤樹の逸話 : 伝記の教材化に関する一考察
- 秋田喜三郎の文章表現教育(1) : 合科教育における低学年の綴方指導
- 「作者想定」論の進展 : 昭和初期における秋田喜三郎の実践から
- 「作者想定」論の進展--昭和初期における秋田喜三郎の実践から
- 韻文教材と作者想定論 : 秋田喜三郎の韻文教材における実践から
- 韻文教材と作者想定論--秋田喜三郎の韻文教材における実践から
- 情報編集力と作文指導
- 4. 関係把握を重視する「読み」の一考察 : 「スイミー」の実践を通して
- 『赤い鳥』にみる滋賀県児童・生徒の創作活動(4) : 感覚の写生(桜川校のばあい)
- 3. 韻文教材と作者想定論 : 秋田喜三郎の実践から
- 『赤い鳥』に見る滋賀県児童・生徒の創作活動(3) : 河村豊吉と『赤い鳥』(愛知川校のばあい)
- 3 作者想定法のその後 : 昭和初期の実践(1)
- 『赤い鳥』にみる滋賀県児童・生徒の創作活動(2) : 藤居貞之助の自由詩指導(御園東校のばあい)
- 山縣悌三郎著『小学国文読本』について : その入門期の特質(国語教育史研究の課題)
- 明治期における国語入門期教材の研究 : 国定教科書制度以前の国語教科書・作文書
- 『赤い鳥』にみる滋賀県児童・生徒の創作活動(1) : 滋賀県児童・生徒の掲載状況(目録)