「巫制」と「ダイアローグ」 : 古代表現に見る対話の発生
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 追悼 今井信雄先生 中村完先生
- 雲南省大理白族の葬送歌唱(2) : 「永香村踏葬歌」調査報告
- 序説 : 口承の文化史 (成城学園創立80周年記念号)
- 闘牛の社会経済的考察 : 徳之島社会研究への予備的アプローチ
- 隠岐闘牛の儀礼的世界(下) : 都万村「八朔牛突き」を軸に
- 隠岐闘牛の儀礼的世界(上)
- 徳之島の闘牛 : 文化論的考察
- 万葉人のコスモロジー(下) : 精神世界の象徴
- 万葉人のコスモロジー(上) : 精神世界の象徴
- 言の「わざ」-なぞなぞ・軽口・落語- (成城大学短期大学部創立50周年記念号)
- 雲南省大理白族の葬送歌唱--永香村踏葬歌
- 犬飼公之著 『琉球組踊 玉城朝薫の世界』
- 雲南文化誌・旅ノート 序
- 部民の神話(下) : 叙事の精神
- 部民の神話 (上) : 職能とアイデンティティー
- 折口信夫の方法論の源泉(上) : 「追ひ書き」を軸に
- 『又鬼と山窩』ノート・補遺
- 構造伝承論
- 越後の近世知識人 (中) : 『北越雪譜』(鈴木牧之)
- 越後の近世知識人(上) : 『北越雪譜』(鈴木牧之)
- 漂泊 : 版図を認識すること
- 地域社会と芸能(下) : 『古田芸能抄』の場合
- 「まれびと」以前 : 折口学の始発にわだかまるもの
- 地域社会と芸能(中) : 『古田芸能抄』の場合
- 「巫制」と「ダイアローグ」 : 古代表現に見る対話の発生
- 地域社会と芸能(上) : 『古田芸能抄』の場合
- 神の領界・神の配偶 (下) : 記紀・風土記の「麗」「美」
- 犬飼公之 いのちある「身」 : 仮合の前蹤 (『宮城学院女子大学研究論文集』 68号 1988年12月)
- 踏喪歌の諸相 : その局面の概念定義
- 雲龍長新白族"踏喪歌"と検槽白族"装飾呼"
- 文化社会認識の二項対立「みやび」と「さとび」 : 史的観点を軸に
- 或る知識人の肖像 : 「道理の感覚」を軸に
- シンポジウム のコスモロジー--東北アジアの深奥部(井戸尻)から
- 雲南省大理白族の葬送歌唱(3) : 「永香村踏喪歌」調査報告
- 雲南省大理白族の葬送歌唱(4) : 「永香村踏喪歌」調査報告
- 雲南省大理白族の葬送歌唱(6)「永香村踏喪歌」資料
- 古代和歌の「ふるまい」 : その歌舞/音曲/儀礼(上)