高等学校における異文化理解学習(1) : 大航海時代の日本を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高校生にとって異文化理解とは、小学校や中学校での学習を通して、「知らない国の文化を理解すること」というのが定着している。しかし、そこには省みて自らの文化・価値観を客観視し相対化する姿勢はほとんど ...
- 筑波大学の論文
- 1999-12-26
著者
関連論文
- 高等学校における異文化理解学習(2) : 日本統治時代の朝鮮を事例として
- 高等学校における異文化理解学習(1) : 大航海時代の日本を事例として
- 現代史の取り扱いについて(2) : 現代社会の視点から
- 現代史の取り扱いについて : 大衆社会の視点から