大学体育における学生の授業評価:5.マリン・コースとシラバスとの関係を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-01
著者
-
舛本 直文
東京都立大学
-
綿 祐二
Department of Exercise and Sport Science, Faculty of Science, Tokyo Metropolitan University
関連論文
- 国際SII1 21世紀体育・スポーツ科学のグローバルスタンダード : 日本の役割と課題 : 自然科学と人文・社会科学のダイアローグ
- 提案主旨
- 005E31904 シドニー・オリンピック開会式の芸術プログラムにみる文化的意味
- 「基礎体育実技」に対する学生の授業評価
- 大学体育における学生の授業評価:5.マリン・コースとシラバスとの関係を中心に
- ファイブ・リングの歪みを暴けるのか? : 人文社会系オリンピック研究の現在(キーノートレクチャー,体育原理,専門分科会企画)
- 大学体育の思想 : 人間存在をみつめる教養教育に向けて
- 007 F50101 グリーンスパン監督が捉えた 2002 年ソルトレイク冬季五輪 : 公式記録映画に記憶される愛国主義 VS オリンピズム
- 運動文化の総合知をめざした大学体育授業の試み : ゴルフ文化を事例に(平成14年度大学体育指導者夏期中央研修会)
- 004 共 C20102 2002 年ソルト・レイク・シティ冬季五輪開会式にみるペイトリオティズム : WTC flag を中心に
- 「スノースポーツコース」における大学体育目標「身体の理解」の開発研究(大学体育教育研究(助成研究)No.17)
- 東京都立大学の「スキー」関連の集中授業の問題点(スノースポーツの指導と授業運営の実践,ポスター発表,平成十一年度大学体育指導者冬期研修会)
- 「身体の理解」を目標とした大学体育授業の開発研究(大学体育教育研究(助成研究)No.9)
- 外部評価事例の報告とJAGPEHE(大学体育教育認定)の構想(第三者評価と大学体育FD推進表彰制度,社)大体連シンポジウム)
- スポーツ概念への多元的アプローチ(体育原理シンポジウム,専門分科会シンポジウムA)