天理図書館蔵重要文化財影印きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 一)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 天理図書館蔵 重要文化財 影印 天理図書館翻刻第212号 きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 八)
- 天理図書館蔵 重要文化財 影印 天理図書館翻刻第212号 きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 七)
- 天理図書館蔵 重要文化財 影印 天理図書館翻刻第212号 きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 六)
- 天理図書館蔵 重要文化財 影印 天理図書館翻刻第212号 きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 五)
- 天理図書館蔵 重要文化財 影印 天理図書館翻刻第212号 きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 四)
- 天理図書館蔵 重要文化財 影印 天理図書館翻刻第212号 きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 三)
- 天理図書館蔵重要文化財影印きりしたん版集成『太平記抜書』(翻字の部 一)
- 中世における欧州人宣教師の日本語に関する考察について
- 『徒然草』の構想 試考
- 徒然草の「変化の理から如幻の生へ」試考
- 徒然草の「心にうつりゆくよしなし事」試考
- 徒然草の「こころ」 試考
- 徒然草研究 -兼好のこころのうちの女達-
- 天草本平家物語の研究-ことばのてにはを書写せよとなり-試考
- 天草本平家物語の研究 -巻第四・第十の「茶」について-
- 中世における欧州人宣教師の日本語学力に関する考察(九)
- 貞徳の古典感覚 -恋哥を中心に-
- 徒然草の「空」試考
- 徒然草の「佛は如何なるものにか候(ふ)らん」試考
- 源氏物語を中心に 「やつる」「やつす」考
- 中世における欧州人宣教師の日本語学力に関する考察(八)
- 徒然草の「しづか」・(閑)試考
- 源氏物語-もよに-考
- 中世における欧州人宣教師の日本語学力に関する考察(七)
- 徒然草の「つれづれなるままに」試考
- 「源氏小鏡」と「源氏鬢鏡」の間
- 中世における欧州人宣教師の日本語学力に関する考察(六)
- 『FBIQE MONOGATARI』の研究 -除去された章段の考察 第4・第11・第14の場合-(5)
- 源氏物語における「笑ふ」ということ
- 中世における欧州人宣教師の日本語学力に関する考察(五)
- 『FBIQE MONOGATARI』の研究 -除去された章段の考察 巻第4、 第9の場合-
- 源氏物語における「泣く」ということ
- 中世における欧州人・宣教師の日本語学力に関する考察(四)
- 『FBIQE MONOGATARI』の研究 -除去された章段の考察 巻第3・第1・第2・第8-
- 貞徳から季吟へ
- 中世における欧州人・宣教師の日本語学力に関する考察(その三)
- 『FBIQE MONOGATARI』の研究 -除去された章段の考察 巻第2、第4、第9の場合-
- 橋の半にて -若き日の貞徳-
- 中世における欧州人・宣教師の日本語学力に関する考察(その二)
- 「FEIQE MONOGATARI」の研究-2-除去された章段の考察 巻第二 第四・第九の場合