中国西部, カラコルム山脈北部の海成中部ジュラ系カラチグ層とその構造発達史上の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中国西部, カラコルム山脈北部のカラチグ地域に分布する海成中部ジュラ系をカラチグ層と呼ぶ。カラチグ層は, 厚さ約2,200mを持ち, 次の3部層に区分される。すなわち, 下位から上位に向かって, 砕層岩部層, 塊状石灰岩部層, 薄層理石灰岩部層である。多数の二枚貝類, 腕足類などのほか, アンモナイト類は, 本層が中期ジュラ紀における浅海相であることを示している。カラチグ地域における本層と下位の下部二畳系・上部三畳系, 上位の上部白亜系との層位学的関係に加えて, カラコルム山脈からチベット高原中北部にかけての諸地質系統の層序・地質構造を広域的に検討した結果, 後期古生代から中生代にかけての東部テチスの構造発達史の主要な様相と, そのなかでのカラチグ層の位置づけが明らかにされた。カラチグ層は, 後期三畳紀のカラコルム-ホーシル海 (新しく提唱) がインドシナ運動によって閉じた後に, 中期ジュラ紀に東部テチスの北縁浅海部に広く堆積した主として石灰岩相の一部にあたるものである。カラチグ層と上部白亜系との間の不整合関係は後期ジュラ紀の燕山運動がカラコルム山脈北部に及び, それによって同地域の先白亜紀の基本構造ができ上ったことを示す。カラチグ地域の全地質構造は第三紀のヒマラヤ運動によって完成したものである。
- 学術雑誌目次速報データベース由来の論文
著者
関連論文
- 中国タリム盆地西縁域の中生代・前期新生代化石貝類群の研究
- 中部太平洋ウエーク・タヒチトランセクトの堆積物コアについて : 海洋地質
- 隠岐島東方海底堆積物中の微量元素
- 大山 桂 博士を悼む
- (142) 北海道邊富内南方の地質について
- 136) 御坂山塊西部の地質構造
- 佐藤良昭博士を偲んで
- 100万分1大陸棚の海の基本図「南西諸島東方」, 海上保安庁水路部, 海上保安庁水路部, 1995年6月30日発行, 全紙大, 多刷り, 4葉, 1葉あたり3,100円, 消費税別, (財)日本水路協会 (電 03-3543-0689) ほか全国の水路図誌販売店で販売
- 建設技術者のための報告書の書きかた, 今村遼平・渡辺 敞著, (社)日本測量協会, 1995年7月20日発行, A5判, 172ページ, 2,000円
- バイカル湖 : 古代湖フィールドサイエンス, 森野 浩・宮崎信之 編, 東京大学出版会, 1994年8月発行, A5判, 267ページ, 3,502円
- 山陰西部の都野津層群上部に見られる土石流堆積物とその意義
- 中国西部, カラコルム山脈北部の海成中部ジュラ系カラチグ層とその構造発達史上の意義
- 15万分の1山口県地質図 村上允英・西村祐二郎・宇多村譲・橋本恭一編集
- 家坂貞男君の逝去を悼む
- 星野 通平・青木 斌編:伊豆半島
- N.,M.STRAKHOV:Principles of Lithogenesis Vol.1〜3
- 宍道湖の堆積環境と底棲動物群集についての予察的研究
- 北津軽地域の中新世貝類群の研究
- 古第三紀海棲貝類群の特徴とそれに関する2・3の問題
- 古第三紀石狩層群の貝化石群について
- (281) 紀伊半島南部の地質 : その1 宮井群層について,概報