大学演劇の公演 : ある可能性 Richardus Tertius補説
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Nicholas Grimaldの学園宗教劇
- "Hieronimo is mad again" : The Spanish Tragedy 再読
- 歴史を描く大学演劇の試み : Legge, Solymitana Clades の場合
- 大学演劇の公演 : ある可能性 Richardus Tertius補説
- 1.Tudor朝初期の喜劇と五幕構成 : N. UdallとMaster S.(第四室,日本英文学会第51回大会報告)
- 変装の歴史喜劇 Look About You : 無名作家の演劇組立て法
- ある「英雄」伝記劇の構成法 : Captain Thomas Stukeley をめぐって
- Thomas HeywoodのEdward IV : Jane Shore秘話の組み立て
- PeeleのEdward IとRobin Hood挿話 : tragical-comical-historical-pastoral
- Rosemary SutcliffのArthur像 : 児童文学と歴史・メモ
- The Raigne of King Edward the Thirdについて : ある歴史劇の組み立て
- Shakespeare再話の試み : - LambとGarfiedの場合
- Garfield世界における探究の意味するもの(続) : - The Apprenticesの場合
- The True Tragedy of Richard III の劇的意義
- Garfield世界における探究の意味するもの(正)
- 大学における英国史劇 : -Thomas Legge : Richardus Tertius について(3)-
- 大学における英国史劇 : -Thomas Legge : Richardus Tertius について(2)-
- 大学における英国史劇 : -Thomas Legge : Richardus Tertius について(1)-
- 五幕喜劇の構成 : -RespublicaとGammer Gurton's Needle-
- 聖書物語の喜劇化 : -Jacob and Esauの場合-
- Nicholas Udall : Roister Doisterの喜劇精神
- Lindsay : Satire of the Three Estatesの劇的統一
- Skeltonの演劇技巧 : -Magnificence再考-
- Interludeにおける愛と女性 : -LucresとMelibeaの意義-
- The Lord of the Ringsにおける愛と運命 : -Tolkienの世界での生存の条件-
- John Lylyの喜劇 : -宮廷演劇の構成要素-
- 語り手と劇的真実 : -G. Gascoigneの作品におけるsequence構成-
- John Lylyにおけるwitの分析
- テューダー朝ウイットの背景 : -二つの教育論について-
- John Heywoodの討論劇について
- 劇作家としてのJohn Bale : -歴史劇の目的と方法-