青年期における対人不安意識の発達的変化(続報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は青年期における対人不安意識の発達的変化に関する調査研究(続報)である。中学生363名,高校生347名,大学生419名,計1,129名を対象に対人不安意識を測定する「対人関係質問票」を実施した。因子分析(主因子法)によって抽出された6因子の因子得点を用い,発達的変化の量的分析を行った結果,対人不安意識は全般的に中学から高校にかけて上昇していた。高校から大学にかけては,<自分や他人が気になる>悩み,<目が気になる>悩み,<自分を統制できない>悩みが下降し,反対に<集団に溶け込めない>悩みが上昇していた。対人不安意識は全般的には自意識の高まる高校生の年代に強く自覚されやすいことが示唆された。しかし,大学生では,集団にとけ込めるかどうかが学生生活において死活問題となる傾向にあり,集団交際恐怖的な心性が高まりやすいことが示唆された。 This paper is the second report of the research regarding developmental changes of negative self-awareness in interpersonal relationships during adolescence. ”The inventory of negative self-awareness in interpersonal relationships” was given to 363 junior high school students, 347 high school students and 419 university students. With the result of statistical analyses, negative self-awareness in interpersonal relationships was high generally in high school students. Regarding university students, it was in generally low tendency. But, when associating with the group, the fear feeling which it occurs regarding university students was in high tendency. Psychological causes of these developmental changes were considered.
- 山形大学の論文
- 2002-02-15