リンパ造影で高度な油性肺塞栓を併発した蛋白漏出性胃腸症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
樽沢 孝悦
弘前大学医療技術短期大学部 診療放射線技技術学科
-
樽沢 孝悦
弘前大学医療技術短期大学部
-
伊藤 トシ
弘前大学医療技術短期大学部 診療放射線技術学科
-
葛西 恒一
弘前大学医療技術短期大学部 診療放射線技術学科
-
伊藤 トシ
弘前大学医学部放射線医学教室
-
樽沢 孝悦[他]
弘前大学医療技術短期大学部 診療放射線技術学科
関連論文
- I^標識ヨウ化カリウムによる硝酸鉛放射滴定についての考察
- アンモニアアルカリ性溶液からのコバルトー60の水酸化鉄(III)への共沈挙動
- 空間線量当量率分布図の作成
- 悪性腫瘍における温熱療法の基礎的研究 : RF誘電加温による深層部局所加温の研究
- 生犬の血管像と死犬との差異の研究.犬の血管造影技術の検討
- X線スペクトルの数値計算 : Kramersの理論式を用いて
- リンパ造影で高度な油性肺塞栓を併発した蛋白漏出性胃腸症の1例
- 7.ピンホールコリメータの有効視野中心軸のずれによる像に及ぼす影響
- 18.Ga-67の肺シンチにおける下肺野へのRI集積の分析(第I報)(東北部会)
- 3.内耳断層撮影において基準面の変化による各層の部位現出率の統計的検討(第38回総会会員研究発表)(撮影-1 断層撮影)
- 29.シンチ像における等濃度区画による画像処理(◇東北部会(第17回))
- 294.シンチ像における等濃度区画による画像処理(第35回総会会員研究発表)(RI14データ処理3)
- 急性白血病における全脳照射の経験
- 肺腫瘍の放射線治療における肺線維症のレ線学的考察(第一報)
- 乳癌術後上肢浮腫に対する波動式末梢循環促進装置の使用経験
- 若年者に発生した蝶型骨小翼髄膜腫の1例
- 単クローン性免疫グロブリン異常症の2例とリンパ造影像
- Au^シードに関する研究 : 第3報 臨床的応用
- Au^シードに関する研究 : 第2報 術者の被曝軽減に関する研究
- 骨腫瘍の早期診断並びに放射線治療における骨シンチグラフィーの意義
- Au^シードに関する研究 : 第一報 基礎的実験
- 等線量曲線移動法に関する研究 : 組織/ピーク線量比表示による斜入射照射時における等線量曲線の補正
- ACTAスキャナーの評価と基礎的問題 : 解像限界, 被爆線量, 室内空間線量
- 胸部断層撮影における軌道選択の検討
- 当院放射線科における最近28年間の患者構成の推移
- 多軌道断層撮影における同時多層撮影の試みとその検討
- 頭頸部及び腋窩部悪性リンパ腫における後腹膜リンパ節のレ線学的検査の意義について
- 22.超音波診断装置の分解能比較について(◇東北部会(第17回))
- 20.Acta-Scannerにおける性能評価(◇東北部会(第17回))