<原著>歯周外科手術の治療効果に関する臨床統計的観察
スポンサーリンク
概要
著者
-
奥田 一博
新潟大学歯学部保存二
-
奥田 一博
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
百瀬 学
新潟大学歯学部歯科保存学第二講座
-
百瀬 学
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 歯周診断・再建学分野
-
村田 雅史
新潟大学歯学部歯科保存学第二講座
-
村田 雅史
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 歯周診断・再建学分野
-
野村 隆
新潟大学歯学部歯科保存学第二講座
-
村田 雅史
新潟大学歯学部口腔病理学講座
-
百瀬 学[他]
新潟大学歯学部歯科保存学第二講座
関連論文
- C-3-9 : 20 歯根膜に障害を受けた移植歯の歯根膜再生とエナメル基質由来物質
- 自家歯牙移植歯GCF中の炎症性及び骨代謝マーカーの解析による治癒経過のモニタリング
- B-30 成人骨格性下顎前突症の咬合及び歯根膜顎反射の複合的分析 : 治療前群と外科的矯正治療後群の比較
- 培養骨膜シート+多血小板血漿+多孔性ハイドロキシアパタイト顆粒の歯周骨内欠損に及ぼす効果-臨床比較研究 : 12か月予後
- 多血小板血漿と多孔性ハイドロキシアパタイト混合移植材の歯周骨内欠損に及ぼす比較臨床研究 : 1年予後
- 多血小板血漿と多孔性ハイドロキシアパタイト混合移植材の歯周骨内欠損に及ぼす臨床効果 : 6か月予後
- D-4 禁煙によるヒト歯肉血流と歯肉溝滲出液の変化
- 歯科用レーザーの歯周ポケット内細菌叢および歯肉溝滲出液に及ぼす影響
- A-11-15 : 10 インプラント周囲溝滲出液における骨代謝マーカーの解析
- D-12 慢性歯周炎罹患者の重症度とTNF-α遺伝子多型の関連性について
- 歯周ポケットに対するCO2レーザーとSRP併用の効果
- 歯肉増殖症に対してフラップ手術とCO_2レーザーを併用した1例
- 歯周ポケットに対するCO_2レーザーの応用
- 臼歯部咬合崩壊および前歯部フレアーアウトを伴った重度慢性歯周炎患者の一症例
- 広汎型侵襲性歯周炎に包括的治療を行った一症例
- 広汎型慢性歯周炎に包括的治療を行った一症例
- 培養骨膜シート+多血小板血漿+ハイドロキシアパタイト顆粒による歯周組織再生 : 症例報告
- 歯周炎の遺伝子診断と歯周組織再生
- 多血小板血漿(PRP)は歯根膜細胞に対して単純な成長因子の供給源として作用しているか
- 歯肉由来線維芽細胞とマトリックスから成る培養歯肉の根面被覆術への応用 : 症例報告
- 歯肉由来線維芽細胞とマトリックスから成る培養歯肉の開発 : 生物学的評価
- 多血小板血漿と多孔性ハイドロキシアパタイト顆粒混合移植材の歯周骨内欠損に及ぼす臨床効果 : 1年予後
- CGRPによるcAMPを介したERKの脱リン酸化は未分化骨芽細胞の増殖抑制と分化促進の引き金となるか
- ヒト培養歯肉上皮シートの臨床応用
- A-24-1000 フローサイトメトリーによる___- ___-の同定 : モノクローナル抗体 OMR-Bg1E の特異性
- 辺縁性歯周炎および歯肉炎に対する歯肉マッサージ薬「LPD」の盲検法による臨床評価
- B-41-11 : 20 Platelet-Rich Plasma(PRP)はfibrin clotの形成を介して培養歯根膜細胞のコラーゲン産生を促進する
- B-1-9 : 00 エムドゲイン^>[○!R]
- エムドゲインの歯周細胞に対する選択的増殖コントロールとその作用機序
- B-37-9 : 40 エムドゲイン^[◯!R]による上皮細胞(SCC25)の増殖抑制効果
- B-21-16 : 10 特発性歯肉過形成由来細胞はCGRPに対して高いcAMP反応性を示す
- B-14-11 : 20 CGRPの歯肉線維芽細胞および骨芽細胞の増殖に及ぼす影響とその作用機序
- C-21 9 : 20 実験的歯肉炎におけるGCF中のTIMP-1及びCollagenase活性の変動
- 高度の辺縁性歯周炎を伴った失活歯における根管内およびポケット内細菌叢の動向
- 歯周ポケットの進行と細菌叢の変動 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- A-12-16 : 50 FcγRIIIb細胞外領域での新たな変異(nt221A→G) : FcγRIIIbのN-linked glycosylation site数はリガンド親和性に影響を及ぼす
- C-7-10 : 00 植立後のインプラント周囲滲出液におけるMMP-1,-8及びTIMP-1レベルの変動
- フローサイトメトーによるporphyromonos gingivalis 迅速同定法の確立(最近のトピックス)
- フローサイトメトリーによるPorphyromonos gigivalis 迅速同定法の確立(最近のトピックス)
- 症例I
- 歯肉縁下細菌叢の変動および臨床指標の変動から予測される歯周ポケットの深さ
- 排膿と歯周ポケット内細菌叢との関連について
- B-42-11 : 30 Platelet-Rich Plasma(PRP)およびアテロコラーゲンがラット骨芽細胞、歯根膜細胞の石灰化、細胞増殖機能に及ぼす影響
- B-14-11 : 20 ヒトPRP(Platelet Rich Plasma)中に含まれる各種増殖因子
- C-2-9 : 10 マウス株化歯根膜細胞群は生体内と同様の多様性を示す
- A-17-13 : 30 ラット頭頂骨欠損部におけるTGF-β1 coated β-TCP移植の効果
- A-16-15 : 20 Split-mouth designによるEMDOGAIN^>[○!R]
- 上顎洞を占有した腺様歯原性腫瘍の1症例 : 病理組織学的および免疫組織化学的検索と文献的考察
- 歯周ポケット内細菌叢からみた歯周初期治療の効果
- 44.歯周ポケット内細菌叢からみた歯周初期治療の効果(第26回 秋季日本歯周病学会)
- C-19-11 : 20 ヒト培養歯肉上皮シートの免疫組織学的検討
- B-15-11 : 30 ヒト培養歯肉上皮シートの歯肉増大術への応用
- D認-4 成人性歯周炎に対して包括的治療を行った1例
- B-13-11 : 20 ヒト口腔粘膜上皮培養シートの生物学的性状について
- エナメル基質由来タンパク(EMDOGAIN^【○!R】)の歯周骨内欠損に及ぼす効果
- B-40-10 : 20 EMDOGAIN^[◯!R]治療後の歯肉溝滲出液中におけるMMP-1,-8およびTIMP-1レベルの変動
- 歯周外科手術の治療効果に関する臨床統計的観察
- A-8-10 : 36 骨内欠損および下顎根分岐部II級病変に対するGTR法の臨床効果とこの効果に影響を及ぼす因子の多変量的解析
- C-1 フラップ手術後のラット歯周組織再生過程における細胞外基質局在に及ぼすTGF-β1投与の効果
- B-10 14 : 20 歯肉肉芽組織器質化過程における塩基性線維芽細胞増殖因子の動態に関する免疫組織化学的検討
- B-20-950 歯周炎病原菌由来の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : 5.歯周初期治療の効果に対する判定
- B-19-940 歯周炎病原菌由来の酵素活性を指標とした迅速診断法(SK-013) : 4.診断能を示す指数の検討
- GTR法を外科的歯内療法に応用した症例
- D認-9 垂直性骨欠損に対し再生療法を行った一症例
- EMDOGAINの歯周骨内欠損に及ぼす臨床効果 : 6か月予後
- ラットにおける実験的歯周手術後のI型及びIII型collagen形成量の変動に及ぼす没食子酸プロピルの影響
- C-20 9 : 10 ヒト炎症歯肉組織中におけるTIMPs mRNA発現細胞の局在
- A-31 ヒト歯肉におけるCollagenases(MMP-1,8), Stromelysin-1(MMP-3)mRNA発現の検索
- A-14 没食子酸プロピルのラット歯周組織創傷に対する治癒効果
- D認-5 咬合崩壊した成人性歯周炎に対する歯周-矯正治療、T-scanシステムの応用
- C-24 歯周疾患罹患者歯肉溝滲出液中のTIMPs量及びCollagenase活性の動態について
- D認-6 根分岐部病変に対する4種類の治療法について
- 電動歯ブラシによるプラーク除去効果ならびに歯肉炎の改善度に関する検討
- 電動歯ブラシによるプラーク除去効果について
- 歯周ポケットに対する CO_2 Laser の応用 : SRPとの併用における効果 : 臨床パラメーター, P.gingivalis およびGCFにおける検討
- ePTFE メンブレンによる組織再生誘導法の臨床的効果
- A-26-1710 嫌気性菌と歯周疾患 : (3)ポケット閉鎖と薬剤の応用による歯周ポケット内無菌化の試み
- A-25-1700 嫌気性菌と歯周疾患 : (2)薬液による歯周ポケット内細菌のコントロール
- ヒト歯周炎罹患歯肉におけるTIMP-1, TIMP-2およびCollagenase mRNA発現の検索
- B-16-1140 ヒト歯肉におけるCollagenase及びCollagenase inhibitor mRNA発現の検索
- 歯肉細胞シート・骨膜シートを用いた歯周再生治療
- A-35-10 : 30 ラット頭頂骨欠損部におけるTGF-β1coatedβ-TCPペレット移植の骨誘導効果
- A-31-1050 嫌気性菌と歯周疾患 : (1)歯周ポケット内細菌の殺菌-in vitro実験-
- 歯周病の再生治療材料 : ヒト自家骨膜シートの特性