現代民主主義理論における分岐とその後(二) : 制御概念のアクチュアリティ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 今なぜ民主主義なのか--分断化と宿命化の間で (特集 最後のU-40)
- 熟議民主主義とベーシック・インカム--福祉国家「以後」における「公共性」という観点から (特集 脱国境化時代における社会形成理念:公共性の可能性--公平・福祉・効率性をめぐる法学・政治学・経済学の対話)
- 民主主義と社会保障を結びつけること--「もう一つの民主主義」のために
- 熟議民主主義における「理性と情念」の位置 (情念と政治)
- コメント (特集 財政学研究会 2008年冬シンポジウム 持続可能な福祉社会)
- 国家への信頼、社会における連帯--「高負担高福祉」の条件 (特集 格差社会と増税論議--「消費税しかない」は本当か?)
- フェミニズムと国家理論--「国家の復興」とその後 (国家と社会--統合と連帯の政治学)
- 溶解する社会に、いかなる連帯か (特集 いま「連帯」とは)
- シティズンシップと福祉改革 (北住炯一教授退職記念論文集)
- 規範理論と経験的研究との対話可能性--熟議民主主義論の展開を事例として (特集 政治学の新潮流--21世紀の政治学へ向けて)
- フェミニズムは公/私区分を必要とするのか?
- 書評 武智秀之編著『講座・福祉国家のゆくえ3 福祉国家のガヴァナンス』
- 現代政治理論と公/私区分 : 境界線の領域横断化
- クラウス・オッフェの政治理論--「制御の不可能性」から「制御の可能性」へ (20世紀のドイツ政治理論) -- (第2部 関連論題)
- 現代民主主義理論における分岐とその後(三・完) : 制御概念のアクチュアリティ
- 現代民主主義理論における分岐とその後(一) : 制御概念のアクチュアリティ
- 国家-社会関係の変容 : C・オッフェにおける「作為」と「制御」の論理の検討を通じて(三)完
- 国家-社会関係の変容 : C・オッフェにおける「作為」と「制御」の論理の検討を通じて(二)
- 国家-社会関係の変容 : C・オッフェにおける『作為』と『制御』の論理の検討を通じて(1)
- 現代民主主義理論における分岐とその後(二) : 制御概念のアクチュアリティ
- 構築主義は規範をどこまで語ることができるのか? : 政治的構築主義・節合・民主主義 (第二部 現代国家の諸課題)(杉浦一孝教授退職記念論文集)