熱膜流速計の検定結果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A great number of mesurment instrument of flow have been used in hydraulic engineering. For example, they are Total head tube, Rolling-propeller, Hot-wire, Hot-film, Electro-magnetic-Inductive Force, Super-sound wave, Laser flowmeter and so forth. Hot-film flowmeter is the better instrument so far developed for analysis of space and time variables of the micro structures of the velocity of a streaming liquid. The reasons of the present superior of Hot-film flowmeter as a measuring instrument for studied of liquid flows is that the flow probe sensor is sensitive, responsive and can be manifactural in exceedingly small physical sizes. In constrast to that superior caracteristics there is a few problem of measuring steadiness. One of a few problem is need of calibration of flow velocity from the existance of each differencial caracteristics of the technical method of the coating quarts on the pratinum plated sensor. Another problem is that the caracteristics of probe sensor have an effect on the change of liquid temperature. This paper aims at clarifying of the calibrating velocity caracteristic of Hot-film probe sensor the type of V under the changing of liquid temperature.
- 山口大学の論文
著者
関連論文
- マイクロバブルの物理的性質と水質浄化(論文奨励賞受賞論文)
- マイクロバブルの可能性を探る(ワクワク対談)
- マイクロバブルの可能性を探る
- 19pPSB-61 マイクロバブルによるガスハイドレートの生成
- ものづくり夢フェスタ2004の報告(第10回記念総会・講演会並びに「ものづくり夢フェスタ2004」の報告)
- 壁乱流の縦断面せん断構造
- 水路蛇曲部における側壁領域の乱流構造
- 閉鎖性水域における汚水浄化法の開発
- 水路の蛇曲に伴う大規模二次流れの構造
- Coherent Structure of Straight-Meandering Turbulent Open Channel Flow
- 低レイノルズ数における蛇行水路乱流の組織構造
- 三角リブレットによる摩擦抵抗軽減機構
- 蛇行水路乱流の平均流速分布特性と組織構造
- 壁乱流内層の組織構造と流速波形の対応
- 蛇行流の組織構造に関する研究
- 複断面蛇行流の秩序構造に関する研究 : 直線複断面蛇行流路
- 開水路乱流の隅角部における秩序構造
- 砂れき床の抵抗則に関する実験的研究
- 開水路乱流内層の縦渦構造
- 乱流斑点内の渦の三次元構造
- Three Dimensional Flow Visualization of Wall Region in an Openchannel Turbulent Flow
- 壁面領域内乱流構造の立体的可視化
- 乱流斑点内の縦渦構造
- 粗面開水路抵抗則に関する一考察
- 開水路流れにおける壁面領域の乱流構造(3) : AMD法の適用範囲
- 開水路流れにおける乱流斑点の可視化
- 開水路流れにおける壁面領域の乱流構造(2) : Bursting現象の横断方向特性
- 二次元壁面噴流の横断方向特性に関する研究(3) : 水深変化
- 二次元壁面噴流の横断方向特性に関する研究(2) : アスペクト比変化
- 二次元壁面噴流の横断方向特性に関する研究
- 越流型余水吐の流量係数について
- ダム放流管内およびクレスト洪水吐の流れに関する水理実験
- 水たたき下流段落面上の壁面噴流
- 管路による内海の海水交換について
- 壁面および自由水面の影響を受ける二次湾曲噴流の特性
- 水門下流部における洗堀 : 間欠的洗堀
- 熱膜流速計の検定結果について
- マイクロバブルの「ブレイクスルー」 : 一粒の種が花ひらくとき(高専の挑戦)
- ブレイクスルー技術開発による高専・技科大連携(高専-技科大連携に向けて)
- 教員連携による高専「再構築」
- マイクロバブルの電位特性
- マイクロバブル技術による海洋生物・環境の蘇生
- マイクロバブルの生物活性と環境蘇生力
- マイクロバブルの発生機構と光マイクロバブル(一般講演3,第2回マイクロ・ナノバブル技術シンポジウムの報告)
- マイクロバブル技術の到達点と今日の課題(基調講演,第2回マイクロ・ナノバブル技術シンポジウムの報告)
- マイクロバブルの発生機構と光マイクロバブル
- マイクロバブル技術の到達点と今日的課題
- 高専における知財教育と開発研究(第1回論文特集号)
- マイクロバブル技術の特徴と可能性
- マイクロバブル技術の今日的課題
- マイクロバブル技術の到達点と課題 : 2つの学会賞に寄せて(大成会長受賞記事)
- マイクロバブル発生装置の開発と技術的確立(技術賞受賞記念解説)
- マイクロバブル(すごーく小さいもの)
- 混相流におけるマイクロバブル技術の役割
- 22pWG-5 マイクロバブルの電気永動特性
- マイクロバブル技術によるダム貯水池の水質浄化法の開発
- マイクロバブルの高機能性と水質浄化
- 第2回マイクロ・ナノバブル技術シンポジウムの報告
- 第2回マイクロ・ナノバブル技術シンポジウムの報告
- 壁面噴流の渦構造の可視化と圧力変動
- 衝突噴流による渦構造の可視化と底面圧力との同時観察
- 画像処理による二次元噴流の渦構造と変動特性の抽出
- 段落ち流れによる再付着点近傍の渦構造に関する実験的考察
- 二次元噴流の組織的な渦構造の形成過程
- 段落ち流れによる落下水脈形状に関する研究
- 斜めもぐり噴流による洗掘の特性
- 段落ち流れによる空気混入と衝突流れの特性
- 階段水路の流れ特性に関する研究
- 気泡混入衝突壁面噴流の流れの特性
- 鉛直2次元衝突流れによる洗掘に及ぼす気泡混入の影響
- 水路中央に設けた分水堰の水理機能
- 自由落下水脈の拡散特性と連行空気量
- 弯曲底面上ラジアルゲートの水理特性
- 昭和 58 年 7 月山陰豪雨による山口県下の河川災害と土石流災害の調査研究
- 堤頂越流の流線特性(ノ-ト)
- ファンジェットエンジンFJR710/20の排気に含れる炭化水素,アルデヒドおよび有機物の成分測定
- 燃焼排気中の炭化水素およびアルデヒド類の成分分析へのGCおよびGC-MSの適用
- 極超音速機用水素燃料ターボラム燃焼器模型の試験結果
- 開水路乱流壁領域の組織構造と二次流れの形成機構
- 開水路乱流側壁領域の横断面構造
- 19pPSB-22 超微小気泡の表面電気特性
- 「河と海辺の流れ」シンポジウム報告
- 管路内粒子流の乱流構造について
- 沖縄高専を考える : 名護市での国立高専設置促進大会講演から(高専の魅力と可能性)
- エアレーションによる自然閉鎖水域の汚水浄化
- 微生物活用排水処理装置のエアレーションに関する研究 : 微細気泡の発生条件
- 微生物活用排水処理装置におけるエアレーションの方法について
- V字型リブレット粗面開水路の抵抗則
- 開水路乱流における大規模秩序構造
- 開水路流れにおける壁面領域の乱流構造
- 高専・技術科学大学連携における今日的課題
- 高専におけるブレイクスルー技術の開発課題
- セラミックスバイオリアクターを利用した生活排水処理装置
- セラミックスバイオリアクターを利用した生活廃水の嫌気好気処理
- 高専の「再編統合」と対応軸形成(報告3,高専再編統合問題)
- 建設コンサルタントのためのマイクロ・ナノバブル技術フォーラムの報告
- 第30回レクチャーシリーズの報告
- サキソフォーン吹奏時のベル気流の可視化
- マイクロバブルの力で災禍に立ち向かう(I)(東日本大震災支援プログラム・JSTOP現地報告(1))
- マイクロバブルの力で災禍に立ち向かう(II)(東日本大震災支援プログラム・JSTOP現地報告(2))