音楽における「日本的なもの」の思想 (その1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- フォルケルのバッハ・コレクションの歴史的意義
- フォルケルのバッハ・コレクションの歴史的意義
- J.N.フォルケルによるJ.S.バッハの作品収集過程と所蔵作品
- 音楽における「日本的なもの」の思想 (その1)
- アラカルト ピアノと鉄の文化--鋳鉄フレームの文化史
- 音楽学の終焉? (ゼミナール研究発表 〈音楽学〉のポストモダン--1999年度音楽学合同ゼミナールの記録)
- わが国におけるベートーヴェン受容 (ゼミナール研究発表 〈音楽学〉と〈音楽〉の価値--1998年度音楽学合同ゼミナールの記録)
- K.プリングスハイムと日本的和声の理論
- A.B.マルクスのソナタ形式理論とその歴史的な意義 : 19世紀のソナタ形式の社会的機能
- ネーゲリのバッハ研究 : 19世紀初期のバッハ受容の
- ブラームス《雨の歌Regentropfen》(WoO23)の成立過程に関する研究
- ブラームス《雨の歌Regentropfen》(WoO23)の成立過程に関する研究