体力の測定・評価法に関する基礎的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Some fundamental considerations on the approach for assessment of physical fitness were described. Following suggestions were obtained. 1) The concept of physical fitness should be theoretically modelled for further research. 2) The adequate item and method should be selected according to the requirement and object of the subject. 3) Prescription of the training content should be determined based on the goals for each subject. 4) The physiological testing from a view point of energetic performance was important, but some theoretical study would be required for applying physiology to physical fitness research.
- 東京大学の論文
- 1987-02-10
著者
関連論文
- 地域における運動指導のエビデンスと課題
- ウォーカーを対象とした集団栄養教育とリーフレット郵送を組み合わせた栄養教育
- 482. 我が国における身体活動・運動に関連した健康づくり施策の認知状況と人口統計学的変数との関連(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 486. 「健康づくりのための運動基準2006」の基準適合に関連する心理的、社会的、環境的要因(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- ウォーカーを対象とした通信型栄養教育による栄養情報が食習慣と内臓脂肪面積に及ぼす効果 : 情報提供3ヵ月後のフォローアップ調査
- ウォーキング人口推計の課題--"ウォーキング実施者"の定義による差違
- 高等学校における長距離歩行行事の意義と運営における問題点とその対処方法
- はじめよう介護予防プラクティス--運動器の介護予防の実際(第13回)運動器の機能向上に必要な行動心理学
- 422. 中高齢者の身体活動量と運動指針の達成基準との関連(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 420. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの評価(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 419. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの関連要因(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 398. ウォーキングサークル会員におけるサークル参加が日常の身体活動に及ぼす影響(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 693. 介護セルフ・エフィカシー尺度の信頼性と妥当性(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 要介護者のためのBedside Mobility Scaleの開発 : 信頼性および妥当性の検討
- 1194 介護負担感に関与する諸要因の関係について : 構造方程式モデリングによる分析(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 在宅要介護者の主介護者における介護負担感に関与する要因についての研究
- 614. 高齢者における5回椅子立ち座りテスト(SS-5)の妥当性の検証(スポーツ医学的研究/その他,第62回日本体力医学会大会)
- 555. 虚弱高齢者における5回椅子立ち座りテストと運動機能および生活機能との関係(リハビリテーション・運動療法,第62回日本体力医学会大会)
- 279. 虚弱高齢者の椅子立ち座り動作の時間的解析(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- ケアハウス居住者を対象とした体操プログラムの開発と参加への動機および参加促進要因に関する事例報告
- 60.漸増負荷運動時の血中乳酸濃度をもとにした諸指標と筋疲労との関係 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 運動基準2006,運動指針2006と行動変容 (特集 運動基準づくりへの新エビデンス)
- 484. 膝痛高齢女性における痛み、活動制限および痛み対処方略への水中運動の効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 445. ウォーキング授業が大学生の身体活動に及ぼす効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 膝痛を有する中高齢女性の痛み対処方略と痛みの程度, 痛みによる活動制限との関係
- 427. 膝痛を有する中高齢女性を対象とした膝痛改善プログラムの効果(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 395. 健康づくりのための運動指針2006における身体活動基準値と健康関連QOLの関係(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 有酸素性および無酸素性作業能力からみた大学生の体力
- 557. Aケアハウス居住者の体操教室の参加頻度が健康関連QOLに及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法,第62回日本体力医学会大会)
- 397. ウォーキングサークル会員における身体活動量と食習慣から見た内臓脂肪蓄積の要因(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 運動指針2006の認知度と身体活動の促進 (特集 運動指針2006の影響と成果)
- 地域在住高齢者における足部に関する問題と転倒経験・転倒不安との関連
- 健康づくりのための運動指針2006の認知状況と他の健康づくり施策の認知および人口統計学的変数との関連
- ウォーキングを主目的としないイベントによるウォーカーの増大効果
- ソーシャル・マーケティングを活用した介護予防の普及活動--行動変容関連指標および費用に対する効果
- 牧草地のササラダニ相の特徴ならびに1新種の記載
- ATという幻想 (特集 常識を打ち破る運動生理学の新知見)
- 自転車エルゴメーターによる最大パワー評価の問題点
- 共催S2001 スポーツ科学の成果と競技力向上III : 運動学とバイオメカニクスは融合できるか
- 体力の測定・評価法に関する基礎的考察
- 有酸素性運動が中性脂肪の日内変動に及ぼす影響--生活活動下における簡易測定器による評価
- エクササイズガイド2006の認知度と身体活動量の変化
- 介護老人保健施設入所者に対する運動が認知機能に与える影響
- 食事バランスガイドの認知レベルの経時変化と人口統計学的特徴および健康特性との関連
- 30-40歳代の日常生活場面におけるウォーキング行動の類型化