男女共通必修に対応した家庭科教育内容の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
様々な社会状況を背景として,これからの家庭科教育が大きく変化していこうとするなか,本校でも来年度からの高等学校男女共通必修に伴い,被服室・調理室の改装,学習内容の検討と準備を進めている。そこで本研究では,中・高校生の家庭科の学習に対する意識,興味・関心を持っている学習内容などについて調査し,今後の内容検討のために生かしたいと考えた。調査の結果,家庭科は家事裁縫を学習する教科だという旧態依然としたイメージがまだ強く,学校での学習は不必要であると考えている生徒がわずかだがいるということ,また逆に,これからの家庭科に対して大きな期待を寄せている生徒も多数いるというようなことがわかった。これらの結果から得た課題をもとに,生徒の期待に応えるような学習内容を工夫し,創造していきたいと考えている。
- 広島大学の論文
- 1994-03-10
広島大学 | 論文
- アダム・スミスと現代 : スミスの社会思想を中心として
- IL-6ファミリーサイトカイン(IL-6,IL-11,oncostatin M, leukemia inhibitory factor)は, 線維芽細胞依存性にマウスマスト細胞増殖を促進する(学位論文抄録)
- 中世後期からルネッサンスへの技芸と美的芸術の成熟 -アルブレヒト・デューラーのアルスの展開-
- 戦後広島の都市化と芸術文化
- 現代美術とその環境世界 -芸術文化的エコロジーの視座-