<研究報告>アオバエのインタクトな唇弁に存在するα-グルコシダーゼ活性の性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. Some properties of α-glucosidase activity detected on the outside of the labellum of the blowfly, Phormia regina Meigen, were examined by "floating method" 2. The enzyme activity on the outside of the labellum was in consistent with single Michaelis-Menten type kinetics for PNPG and sucrose, and the Km values for PNPG and sucrose were 2-8 mM and 100-200 mM, respectively. 3. Activity of the enzyme on the outside of the labellum was little affected by the alteration of pH from 8 to 5 and descreased gradually at lower pH. 4. The enzyme activity on the outside of the labellum is inhibited by Tris in a competitive manner and by Ca^<++> ion, and the K_i value of Tris for the enzyme was about 10 mM. 5. The present results have shown that the enzyme on the outside of the labellum has properties fairly similar to those of the enzyme at the tip of the labellar chemosensory hair. 6. The present results were compalred with those of the α-glucosidase isozymes in the extract from the proboscis, and it became clear that the enzyme in the intact state has properties to distinguish it from the enzyme in the soluble form. 7. Apparent correspondences were observed between the properties of the enzyme on the outside of the labellum and the labellar sugar receptor examined electrophysiologically in all points.
- 福岡女子大学の論文
- 1976-03-31
著者
-
小泉 修
福岡女子大学
-
木島 博正
九大・理・生物
-
木島 博正
the Department of Biology, Faculty of Science, Kyushu University
-
木島 博正
The Department Of Biology Faculty Of Science Kyushu University
関連論文
- ヒドラの飼育
- プロパギルグリシン処理後のヒドラの摂食行動について(生理学)
- ヒドラの細胞構成の変動について : 特に間細胞と刺胞芽細胞に着目して(発生学)
- ヒドラの摂食行動に対するプロパギルグリジンの効果(生理学)
- ヒドラの刺胞に対するプロパギルグリシンの効果(生理学)
- 2Bp02 CAM植物Graptopetalm paraguayense葉細胞の液胞膜を横切るイオン輸送
- アオバエの唇弁表面および唇弁化学感覚毛先端にみられるα-グルコシダーゼの性質について(生理・生態)
- アオバエの化学感覚毛先端にみられるα-グリコシダーゼ活性(生理)
- アオバエの唇弁化学感覚毛の先端にみられるα-グルコシダーゼについて(生理・生化学)
- 2p-RH-4 薬物受容体イオンチャンネルのダイナミックス
- 行動の遺伝・発生(シンポジウム 動物行動の発現機構)
- ヒドラのグルタチオン受容分子同定の試み(生理学)
- アオバエのインタクトな唇弁に存在するα-グルコシダーゼ活性の性質
- ヒドラの摂食行動における反応連鎖(生理学)
- 比較3学会シンポジウムを国際比較生理会議に連携させて
- 37. ヒドラ解離再集合体からの神経系の形成(基研研究会「パターン形成,その運動と統計」,研究会報告)
- 会長挨拶
- 浅島先生のプレナリーレクチャー : それは「誘導の分子生物学」を超えた, organogenesis のすごい世界だった
- S34 : 「神経系の起源と進化」をオルガナイズして
- 2度目の国際比較生理生化学会議(ICCPB2011)
- 本学会の過去・現在・未来と神経生物学
- 学会出版事業 第2弾
- ヒドラの散在神経系の神経生物学
- 第1回九州地区動物生理学談話会報告
- 我らが分野は, どうすれば発展しますか。
- 比較生理生化学会大会シンポジウム「神経系のアポトーシス」に参加して
- 「比較内分泌学会20周年記念シンポジウム及び大会」に参加して
- 関連集会「昆虫の感覚と脳の研究 : 新しい展開と展望」に参加して