祖冲之は,如何に円周率π=355/113を得たか? (数学史の研究)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 関孝和の数学と勘定方の住居 : 『楊輝算法』『甲府様御人衆中分限帳』『御府内沿革図書』と『諸向地面取調書』にみる幕臣の感性 (数学史の研究)
- 南中国数学の日本伝播 : 『算法統宗』『指明算法』から『塵劫記』(数学史の研究)
- 関孝和と山路主住の接点「甲府城内御金紛失役人御仕置一件」にみる関家断絶(数学史の研究)
- 関孝和の旧居 (数学史の研究)
- 中田高寛写・石黒信由蔵『楊輝算法』について (数学史の研究)
- 『楊輝算法』伝説再考 (数学史の研究)
- 『算数書』の成立年代について (数学史の研究)
- 不定方程式再考 :「百鶏術」の分類 (数学史の研究)
- 中国数学史への第三のアプローチ
- 祖冲之は,如何に円周率π=355/113を得たか? (数学史の研究)
- 中国古代における日月食の開始終了時刻の算法と外域の暦法との関係
- 一行の正接関数表 (724AD)
- 紀元暦(1160年)の中の逆関数
- 中国の数学史研究 : 回顧と展望 (数学史の研究)