ウラル音韻論の諸問題 : ウラル言語学の歴史的意義とアルタイ言語学
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 平成12年度研究会報告 (研究所記録)
- 文字論からみた中央ヨーロッパの都市 (分科会「中央ヨーロッパとロシア・アジアの都市の人々のことばと文化」論文)
- 都市言語としての満蒙漢文献 (分科会「中央ヨーロッパとロシア・アジアの都市の人々のことばと文化」論文)
- ブダペシュトの都市言語 (分科会「中央ヨーロッパとロシアの都市の人々のことばと文化」論文)
- 李調元と高橋景保の見た世界 (分科会「東アジアの都市の人々のことばと文化」論文)
- ドナウ河流域におけるハンガリー語の位置 : について
- 「中国北方古代文化第二回国際研究会議」報告 (分科会「アジアの都市の人々のことばと文化」論文)
- 分科会『アジアの都市の人々のことばと文化』報告 (共同研究「都市の人々のことばと文化」研究活動報告)
- 「言語接触と言語構造」第3年度(平成7年度(1995)- 平成9年度(1997))研究活動記録
- ハンガリー語とロシア語中のトルコ的要素
- ハンガリー19世紀前半における言語改革 : ブダペシュト学派の源流
- 共同研究「言語接触と言語構造」について
- 北ユーラシアにおける言語の接触と母音構造 : プラーグ学派とブダペシュト学派
- 「言語接触と言語構造」第一回研究会について
- 第八回国際フィン・ウゴル学者会議
- モンゴル知識人とモンゴルの星空
- 中国北方古代文化国際学術研討会(1993年8月内蒙古・赤峰)
- ウラル音韻論の諸問題 : ウラル言語学の歴史的意義とアルタイ言語学
- ワード・プロセッサーと外国語
- 古代トルコ語の占い文書(Irq Bitig)に就いて