高性能減水剤を用いたフレッシュコンクリートの諸性質に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
高山 俊一
九州共立大学 工学部土木工学科
-
高山 俊一
九州工業大学工学部開発土木工学教室
-
高山 俊一
九州共立大学
-
下田 努
九州工業大学工学部開発土木工学研究科
-
小椋 規由
九州工業大学工学部開発土木工学研究科
-
高山 俊一
九州工業大学
関連論文
- 長期強度抑制型固化材を混合した流動化処理土の流動性及び強度
- 流動化処理土の強度性状について
- 長期強度抑制型固化材を混合した流動化処理土の性状
- 模型コンクリートポンプ圧送装置の試作
- 高性能減水剤を用いた高強度コンクリートの諸性質
- 高流動コンクリートの早期強度の増進
- 微粉砕した水砕スラグのセメントとしての利用に関する基礎的研究
- 砂岩砕石と石灰石砕石の混合と高流動コンクリートの流動性
- グラウトに膨張材を混入した織布利用アンカーの定着性能
- 高流動コンクリートの流動性と骨材の実績率
- セメント系固化材を混入した高含水比土壌の流動性と力学的特性
- 直方市石炭記念館
- 繊維の種類が異なるハイパックアンカーの引抜耐力
- ナイロン織布を用いたハイパックアンカーの適用性
- ポリマーコンクリート永久型枠を用いた塩害防食効果に関する研究
- 高強度コンクリートの流動性および締固め程度に関する実験的研究
- 北九州地区におけるレデーミクストコンクリートの品質についての一考察
- 高強度コンクリートの配合設計に関する実験的研究
- 製鋼スラグの有効利用に関する研究
- 高性能減水剤を用いた高強度コンクリートのポンパビリチーに関する研究
- 道路橋床版の損傷の実態調査研究
- 流動性には骨材の粒度と実積率が最重要--骨材の実積率,粒度および形状と高流動コンクリートの流動性 (特集 高流動コンクリートの現在と未来)
- 種類が異なる骨材の混合と高流動コンクリートの流動性
- 蒸気エージングした転炉スラグの上層路盤材としての利用に関する研究
- ポンプによる長距離圧送技術の開発
- コンクリ-トのポンパビリチ-を評価するための方法
- 塩分雰囲気中のプレテンション方式PCはりのPC鋼線の腐食
- PC桁コンクリートの摩耗性状に関する研究
- 塩分の影響を受けるコンクリート中の鋼材腐食に関する研究(建設材料小特集)
- 塩分量とRCおよびPC部材中の鋼材の腐食に関する研究
- 高性能減水剤を用いたフレッシュコンクリートの諸性質に関する研究
- スラグセメントを用いたコンクリートに関する研究
- 高強度コンクリートのコンシステンシーに関する基礎的研究
- 高性能減水剤を用いた低水セメント比モルタルおよびコンクリ-トのコンシステンシ-
- レジンコンクリートのPCはりへの応用に関する研究
- レジンコンクリートに関する基礎的研究
- PES (Pelletized Expanded Slag) の軽量コンクリートへの利用について
- [17] 転炉スラグセメントモルタルの配合と強度・膨張特性に関する研究(省資源・省エネルギーと新材料・新工法)
- [33] スラグセメントを用いたコンクリートに関する基礎的研究(スラグ)
- [77] 高強度軽量コンクリートの練混ぜ方法と凍結融解抵抗性に関する研究(混和材料II)
- [20] 海岸および内陸放置による海砂使用コンクリート中の鋼材の腐食に関する研究(腐食・防食)
- [7] 模型実験による高強度コンクリートのポンプ圧送性の検討(施工)
- 1041 硬練りコンクリートのポンパビリチー評価試験法に関する実験的研究(高強度コンクリート)
- [23] ボルトランドセメントレス転炉・高炉スラグ系セメントモルタルの実用化に関する研究(セメント・骨材・混和材料)