末梢神経慢性伸張に伴う神経筋接合部の病態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原著論文日本白色家兎の大腿骨に脚延長器を装着して,4.0mm/日の速度で延長することにより,坐骨神経を慢性伸張し30%延長した.ヒラメ筋が受ける影響について延長終了直後,4週後,8週後に電気生理学的検討と神経筋接合部の形態学的観察を行った.その結果,複合筋活動電位においては筋入口部の刺激が正常の3~6倍で波形を得られた.その波形は多相性であり,持続時間の延長を認めた.ヒラメ筋筋質重量は正常の70%にまで減少したが,経時的な進行は認めなかった.延長終了後の神経筋接合部後シナプスの形態はワーラー変性群のような変性を示さず,一次シナプス間隙および二欠シナプス間隙に殆ど変化は生じなかった.延長終了後8週の経過でも一次シナプス間隙および二次シナプス間隙に軽度の変性が生じたのみで形態は保たれていた
著者
関連論文
- 橈骨遠位端骨折に対する AO Distal Radius Plate の使用経験
- 腱剥離メスの使用経験
- 手指末節骨腫瘍の検討
- AO 3.0mm cannulated screwを用いた舟状骨骨折の治療
- 神経鞘腫に対する不適切な治療で麻痺を来した症例の検討
- コーレス骨折に対する手術療法の検討
- 末梢神経慢性伸張に伴う神経活動停滞化の病態について
- 萎縮して生着した再接着指の遠隔成績
- AO3.0mm cannulated screwを用いた舟状骨骨折の治療
- 末梢神経慢性伸張に伴う神経筋接合部の病態