短期留学プログラムの限界と可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研究ノートアメリカへ留学する人の数は増加の一途をたどってきたが、最近は学部、大学院レヴェルへの留学が主流を占める一方で、語学留学者の数は減少傾向にある。もう、大学が短期(語学)留学を提供する意味はないのだろうか。本学には「地域研究」という、リサーチ色の強い、独自の短期留学プログラムがある。10年を過ぎ、その内容や学生の満足度において、ある程度の完成を見るに至ったが、それまでの道のりは平坦ではなかった。本稿は、1991年度からの4年間に試みたプログラム見直しのプロセスを追い、大学や短期大学における短期留学の、新たな可能性の追求に資することを目的とするものである。短期留学ばなれの傾向とも言えるなか、学校として同種のプログラムを提供する際の、一つの手掛かりとなれば幸いである。The number of people going to America to study is still increasing, but recently the increase has been those studying on the undergraduate and graduate levels, while those going for language study are decreasing. Is there no longer any reason for a college to have a short-term overseas study program. Our school has its own particular short-term program called "Area Studies" with a strong research emphasis. Ten years have passed and the program has achieved a certain stability in form and student satisfaction, however, it was not always a smooth road. This paper will look at the process of reexamining the program during the four year period since 1991. It is hoped this will be a resource for exploring the possibilities of new short-term study programs for colleges and junior colleges. Given the decline in short-term study, this may be one suggestion for a program schools could offer.
- 大阪女学院大学・短期大学の論文