心的外傷と心のケアー : 「阪神・淡路大震災」の体験をもとに
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自由論文「阪神・淡路大震災」によって多くの人々は対象喪失による心的外傷を負っているといわれている。本稿では対象喪失とその心的外傷について、まず精神分析的観点から概観し、そして米国精神医学会によるPTSD(心的外傷後ストレス障害)や対象喪失における悲哀の心理過程、さらにはその心のケアーについても筆者の被災体験やボランティア臨床心理士として関わった経験もまじえて報告するものである。The Great Hanshin Earthquake, which hit at 5:46 am, on January 17, 1995, killed more than 6,300 people, injured 32,000 and left 300,000 inhabitants homeless. These people, to one degree or another, seem to be suffering from either Acute Anxiety Response, or PTSD (Posttraumatic Stress Disorder) according to the Diagnostic and Statistical Manual by American Psychiatric Association. These phenomena were largely caused by the loss of significant objects in terms of psychoanalysis. In this paper PTSD and the mourning process of one victim are discussed. Also reported here is the author's experience as a mental health care volunteer after the disaster.
著者
関連論文
- 心的外傷と心のケアー : 「阪神・淡路大震災」の体験をもとに
- プラグマティズムにおける「真理」の概念とカウンセリングの視点 : 研究ノート
- 現代の女子学生の発達課題について : 臨床例からの考察
- 女性の自立について : ゲシュタルト療法を応用した教育からの考察
- 女性の自立について : Purpose-In-Life Testによる実存的意味からの考察
- THE ACQUISITION OF JAPANESE AS A SECOND LANGUAGE AND INTELLIGENCE
- 女性の自立について : 思春期やせ症からの考察(藤井炉草名誉教授記念号)
- 体験学習法における教師の関わり方について