<資料>簿記史文献所蔵目録
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 献辞
- インピン簿記書における売残商品の評価方法
- The Historical Change of Valuation Methods for Goods RemainingUnsold
- 資金計算書の展開 : 比較貸借対照表から資金運用表へ
- 損益計算方法の史的展開 : ストックからフロー,そしてキャッシュ・フローへ
- パチョーリにおける損益計算システムの再吟味
- ダウリス製鉄会社の資金計算書
- 利益計算システムの変遷
- ディスクロージャー機能の形成とその背景
- The Evolution of Closing Procedures
- イギリスにおける損益計算書の生成
- 試算表の生成再考
- シャイアーズの会計処理法
- ジャコモ・バドエルの帳簿(1436-1440年)
- 中世イタリアにおける帳簿締切り実務(2)
- 中世イタリアにおける帳簿締切り実務(1)
- 中世イタリアにおける商品勘定の実務
- 中世イタリアにおける資本金勘定の実務
- 損益計算実務の発展(4)
- 損益計算実務の発展(3)
- 損益計算実務の発展(2)
- 損益計算実務の発展(1)
- 中世イタリアにおける受取利息勘定の実務
- 勘定記帳実務の発展
- ダティーニ商会の損益計算
- バルバリゴ商会の会計帳簿(3)
- バルバリゴ商会の会計帳簿(2)
- バルバリゴ商会の会計帳簿(1)
- ソランツォ兄弟の新旧帳簿(1406-1434年)
- デル・ベーネ商会の損益計算実務
- The Origin of Double Entry Bookkeeping
- 複式簿記の生成過程
- 簿記史文献所蔵目録
- 名目勘定の生成
- 複式簿記生成史論序説(2)
- 複式簿記生成史論序説(1)
- 現金出納帳と現金勘定の生成
- ビランチオと残高勘定の生成
- 14世紀トスカーナにおける簿記の発達(3・完)
- 14世紀トスカーナにおける簿記の発達(2)
- 14世紀トスカーナにおける簿記の発達(1)
- デル・ベーネ商会の決算会計(1318-1324年)
- デル・ベーネ商会の会計帳簿(1318-1324年)
- アルベルティ商会の秘密帳とビランチオ(2)
- アルベルティ商会の秘密帳とビランチオ(1)
- R.フィニー勘定とG.ファロルフィ勘定
- ファロルフィ商会の費用勘定(1299〜1300年)
- ファロルフィ商会の会計帳簿(1299〜1300年)
- リニエリ・フィニー兄弟の元帳(1296〜1305年)(2完)
- リニエリ・フィニー兄弟の元帳(1296〜1305年)(1)
- 13世紀トスカーナの簿記事情
- フィレンツェ一銀行家の会計記録(1211年)(3)
- フィレンツェ一銀行家の会計記録(1211年)(2)