被作用性の統語的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「被作用性」という概念は〔8〕〔10〕〔17〕のような統語的研究においても言及されてきた。本論では,被作用性の概念を純枠に統語的メカニズムに置き換えることを試みる。中間動詞構文,受動文,疑似受動文に対して被作用性という名で別々に課されていた制約が〔3〕の派生の経済性に統一して還元されるのである。The notion“affectedness”has been referred to in syntactic approaches including Jaeggli(1986),Roberts(1987),and Tenny(1987),among others.This paper attempts to reduce the notion of affectedness to purely syntactic mechanisms.The constraints imposed on such constructions as middles,passives,and pseudopassives in the name of affectedness are subsumed under Chomsky's(1992)Economy Principle.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- 4. 中間動詞構文の統語論(研究発表第五室,日本英文学会第65回大会報告)
- 被作用性の統語的分析
- Gregory N. Carlson and Francis Jeffry Pelletier (eds.), The Generic Book, Chicago: The University of Chicago Press, 1995., x+463pp.
- 2. 同族目的語構文についての一考察(研究発表第四室,日本英文学会第62回大会報告)