感謝と謝罪 : 言葉・心・コミュニケーション
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 宮沢賢治「精神歌」の心 : 「まこと」を求めて「ひかり」の道を
- 宮沢賢治における健康と病気 : 『イーハトーボ農学校の春』と「雨ニモマケズ」
- 宮澤賢治における詩作の始まり--「屈折率」「くらかけの雪」論
- 宮沢賢治、農民活動の心
- 宮澤賢治『春と修羅』を読む : 詩「岩手山」について
- 宮澤賢治『春と修羅』を読む : 「青い槍の葉」について
- 宮澤賢治 妹の死 : 臨終詩編の考察・注解
- 「雨ニモマケズ」考 : 宮澤賢治における病いと信仰
- 宮澤賢治 : 病気・文学・宗教
- 子規のみちのくへの旅(5)『はて知らずの記』をめぐって
- 子規のみちのくへの旅(4)『はて知らずの記』をめぐって
- 子規のみちのくへの旅(三) : 『はて知らずの記』をめぐって
- 正岡子規と原抱琴 : 俳句革新運動の一側面
- 盛岡弁の研究(四)
- 盛岡弁の研究 (三)
- 子規のみちのくへの旅 (一) : 『はてしらずの記』をめぐって
- 啄木と渋民 : 村人としての啄木
- 啄木の聞いた盛岡の音の風景 : 『閑天地』と『葬列』を通して
- 学びと教授の意欲を高める : 「講義」から「学生参加型授業」への転換
- 正岡子規における「食」の問題
- 啄木・賢治と岩手公園
- 「聞く」と「話す」の言語学
- 盛岡弁の研究(ニ) : 昭和十年代〜昭和三十年頃の姿
- 感謝と謝罪 : 言葉・心・コミュニケーション
- 盛岡弁の研究(一) : 昭和十年代〜昭和三十年頃の姿
- 『秋〓笛語』の考察 : 啄木十七歳の旅立ち
- 啄木の小説「鳥影」と「赤痢」: 赤痢病と宗教の問題を中心として
- 子規のみちのくへの旅(二) : 『はて知らずの記』をめぐって