<現代語>から見た「言語の教育」(3) : <現代語>はどのように扱われているか
スポンサーリンク
概要
著者
-
比良 輝夫
北海道教育大学教育学部釧路校
-
比良 輝夫
北海道教育大学釧路校国語科教育第二研究室
-
佐野 比呂己
北海道教育大学釧路校
-
佐野 比呂己
北海道教育大学釧路校国語教育講座
-
佐野 比呂己
北海道教育大学
関連論文
- 教材「かばんの中にかばんを入れて」(安房直子)の分析・考察 (特集 国語教育)
- 教材「ろくをさばく」考(2)
- 教材「大蛇・小蛇」考(2)
- 教材「ろくをさばく」考(1) -筆者・三淵忠彦を中心に
- 2005年度北海道教育大学附属釧路小中学校・大学共同研究報告
- 明治期の平仮名表記に関する一考察(一) : とくに『群書類従』(再翻刻)をめぐって
- から見た「言語の教育」(3) : はどのように扱われているか
- から見た「言語の教育」(2) : なぜは開設されないか
- 韃靼海峡と蝶
- 詩教材について : 「山の童話」をめぐって
- 「藤の花ぶさ」考
- 片山廣子『燈火節』をめぐって
- いちめんのなのはな
- 教材「ろくをさばく」考(6)
- 教材「ろくをさばく」考(5)
- 教材「ろくをさばく」考(4)
- 教材「ろくをさばく」考(5)
- 教材「ろくをさばく」考(7)
- 中学校吹奏楽における音楽表現指導について
- 教材「浅春随筆」考
- 教材「ろくをさばく」考(8)
- 協同的な学びによる文学教材の効果的な授業展開について
- 『無名抄』の「数寄」
- 古典への興味・関心を高める教材開発
- 言語活動例の具体化を目指して
- 教材「かみなりさま談義」考(1)
- 教材「地図をいろどる」考(1)
- 教材「ろくをさばく」考(3)
- 教材「大蛇・小蛇」考(1)
- 中学校における文学教材の学習指導について
- 〈現代語〉科目設定をめぐって
- 栃内吉彦「浅春随筆」をめぐって
- 栃内曾次郎研究
- 【図書紹介】『大宝守脱関係資料群』(第I期)(天台寺門宗教文化資料集成教学編編纂委員会編 総本山園城寺)
- 柳田国男監修検定高等学校教科書の研究(自由研究発表)
- 教材「地図をいろどる」考(3)
- 教材「地図をいろどる」考(2)
- 教材「鹿を犬にした話」考 (2)
- 柳田国男監修検定高等学校国語科教科書の編集方針をめぐって
- 読書行為における「地平」と「期待」の創出 -『城の崎にて』を教材に-
- 【エッセイ】初めて出会う本いちばん大切な本
- 「かばんの中にかばんを入れて」の異同について
- 教材「ろくをさばく」をめぐって
- 「其彼母毛」の訓みについて
- 「十訓抄」の教材化について
- 教材「かみなりさま談義」考(2)
- 『陳啓源の詩経学 -『毛詩稽古編』研究』(江尻徹誠著 北海道大学出版会)
- 『金子みすゞ み仏への折り』(詩と詩論研究会著 勉誠出版)
- 『日蓮の思想史的研究』(佐々木馨著 山喜房仏書林)
- 『岡本花亭』(高木重俊著 研文出版)
- 『若山牧水』(見尾久美恵編著 笠間書院)
- 教材「地図をいろどる」考(4)
- 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の連携的研究(1)
- 教材「地図をいろどる」考(5)
- 単元「人間とことば」の指導観