ソーシャル・サポートのネガティヴな効果に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,ソーシャル・サポートの提供時に受け手側に生じるネガティヴな効果をとりあげ,ネガティヴな効果が生じる様々な状況について質的データを収集し,その要因について整理分類を行った。その結果,提供されたソーシャル・サポートがネガティヴな効果を持つ要因として,(A)「援助者に関連する要因」,(B)「援助内容」,(C)「被援助者に関連する要因」,(D)「援助者と被援助者の関係性」の4種類に分類された。さらにそれぞれの分類について,下位分類を行い,実際の状況の例を呈示しながら,それぞれの要因について従来の理論モデルとの関係等について検討を行った。今後の課題として,今回整理された要因を検証していくことが示唆された。
- 愛知教育大学の論文
- 2003-03-29
著者
関連論文
- ストレッサーとソーシャルサポートが中学時の不登校傾向に及ぼす影響
- スクールカウンセラーと心の教室相談員のストレッサー(教育科学編)
- むちゃ食い障害傾向におけるストレッサー,ソーシャルサポートの研究(教育科学編)
- むちゃ食い障害傾向と食生活スタイルとの関係
- 女子青年の不適応的な食行動についての調査研究 : むちゃ食い障害傾向と食生活スタイル, ストレス反応との関係から
- 神経症的不登校におけるストレス体験とソーシャルサポート
- ソーシャル・サポートのネガティヴな効果に関する研究
- 大学生はコーピングをどのように認識しているか
- 大学生用ストレッサー尺度の作成 : ストレス反応,ソーシャルサポートとの関係から
- ストレスからみた神経症的不登校事例の検討
- スクール・カウンセリング活動モデル構築の試み : 高校での実践から