学校保健及び保健教育実践・運動の評価と「外的事項」改善・変革 : 喫煙行動に対する教育運動とその成果・評価の側面から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまで,国際的学校保健活動の比較・評価に関する研究は皆無である。国内での学校保健活動の評価・アセスメントに関する調査研究も極めて稀れである。科研費を申請しても「当ル」ことはない。学会等でもわが国の学校保健は,どれほど有効なのか,を問うことは殆んどない。学校看護枠ではなく養護教諭や三師の制度をもち,全国的に一斉に画一的ルーチンを学校保健法に基づいて実施しているのはわが国だけである。その意味で「日本国」の学校保健は自賛的に「世界一」と評された。しかし,評価の観点を変えると現実は厳しい。本研究では子どもの健康問題の悪化,激増等との関連で,これらを検討し,外的事項の改善も含めて提示したい。
- 1999-03-17
論文 | ランダム
- C_2-4 先天性胆道拡張症の造影, 手術, 再手術(第16回日本消化器外科学会総会)
- III-C-17 先天性胆道拡張症、胆管膵管合流異常の合併症と再手術
- 動物取扱業と動物福祉 (特集 ペットの福祉を考える(1))
- 多頭飼育の諸問題と獣医師のなすべきこと (特集 ペットの福祉を考える(1))
- 44.第IV期神経芽腫治療上の問題点(第16回九州小児外科学会)