語りの手法と視点をめぐって (その2) S.Maughamの"Virtue"(1931)と一人称単数による語りを中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two attempts are made in this paper to consider the narration of the first person singular in S. Maugham' s "Virtue" (1931) in terms of (1) epistemic modal expressions such as modal adverbs and modal auxiliaries and (2) five sorts of narrative speech which come from the viewpoints from which a certain event or state can be described.
著者
関連論文
- スピーチにおける文体特徴の一考察(その二) : Jesse Jackson (1988)とNelson Mandela (1990)の場合
- スピーチにおける文体特徴の一考察(その三) : Robert Runcie (1982)とEugene McCarthy (1967)
- スピーチにおける文体特徴の一考察 : M. L. King Jr. (1963) と Malcolm X (1965) の場合
- 語りの手法と視点をめぐって (その2) S.Maughamの"Virtue"(1931)と一人称単数による語りを中心に
- 語りの手法と視点をめぐって : S.Maugham (1931)の;Virtue;と1人称単数による語りを中心に
- 語りの手法と視点をめぐって : S.Maugham (1931)の"Virtur"と1人称単数による語りを中心に
- 散文における文体特徴の一考察(その三) : S.MaughamとO.Henryの2短篇をテキストとして
- 散文における文体特徴の一考察(その二) : S.MaughamとO.Henryの2短篇をテキストとして
- 散文における文体特徴の一考察 : S.MaughamとO.Henryの2短篇をテキストとして
- Gradingと英語名詞(3) : 可算/不可算名詞の連続性と転化現象の再考察
- 英語名詞のGrading(2) : 判定基準と転化現象をめぐる覚え書き
- 英語名詞のGrading : 意味の程度性をめぐって
- Epistemic Modality in the Verb Seem and Related Forms in English and Japanese