<論文>労働者の健康意識と生活習慣との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
労働者の健康意識と生活習慣との関連を明らかにするために,健康診断の結果,聴力・視力検査を除く検査項目で正常域を逸脱した項目を有し,保健婦の保健指導の対象となった者を対象にその関連性について検討を行った。その結果,生活習慣全体でみると,健康意識で望ましい回答をした数が多くなるほど,良好な生活習慣を実行している傾向がみられ,生活習慣全体では,健康意識との間に関連があることが明らかになった。したがって,良好な生活習慣の確立のためには,健康に関する意識を向上させる働きかけが必要であると考えられた。しかし,健康意識と生活習慣各項目との関連をみると,朝食の摂取,塩分・肉類の制限など食事に関する生活習慣では多くの項目で健康意識と有意な関連がみられたものの,定期的な運動などの運動に関する生活習慣では,有意な関連がみられた項目はなかった。このように健康意識の高い者でも運動が実行できていないという結果から,運動を開始させ,習慣化させるための意識づけ,動機づけが今後の課題であると考えられた。
- 山口県立大学の論文
著者
関連論文
- 看護基礎教育における看護技術教育に関する一考察 : 臨床における実態調査をもとに
- 13.訪問看護師の職業性ストレスの実態(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 在宅酸素療法患者の健康管理行動の実態
- 5段階尺度マスタ記録と患者目標達成度との関連 : 患者目標の達成度評価の標準化に向けて
- サモアにおける地域保健活動について
- 地域住民のライフスタイルと精神的健康度との関連
- 看護職と介護職の連携についての検討 : 介護職の役割意識の実態から
- 臨床に活かす フィジカル・アセスメント 在宅療養をしている糖尿病患者のフィジカル・アセスメント
- 外皮系器官に問題のある対象へのフィジカル・アセスメント (看護実践に活かすフィジカル・アセスメント)
- 消化器系器官に問題のある対象へのフィジカル・アセスメント (看護実践に活かすフィジカル・アセスメント)
- 労働者の健康意識と生活習慣との関連
- 職場のストレス対策における産業看護職の役割 : 文献を通して
- 臨床に活かす フィジカル・アセスメント 地域・在宅に活かすフィジカル・アセスメント--在宅でのフィジカル・アセスメントで使われる用具
- 洗髪技術のエビデンスに関する研究 予備洗いの有無による清浄度と快適性の検討
- 基礎看護実習1の実習前後における看護師イメージ変化の比較検討
- 基礎看護実習1における教育効果の検討 : 実習前後の学習意欲の変化から
- 口腔ケアの学内演習における学生の認識の特徴
- 基礎看護実習2の実習前・後における看護学生の思考動機の実態
- 高齢在宅酸素療法患者の自己効力感に影響を及ぼす要因の検討