牧野元次郎の人事管理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は、不動貯金銀行頭取牧野元次郎の人事管理政策を明らかにすることである。1900 年に創業した不動貯金銀行は、1915 年には預金高で第一位になるまでに成長した。この成功は、主力商品である「三年貯金」と,「門並勧誘」という事業システムによるものであった。とりわけ、貯金の勧誘と月掛貯金の集金を行う外勤員の力によるところが大きい。その要となるのは外勤員に対する顧客の信頼形成である。本稿では、銀行の建物から離れて働く外勤員の意志と意欲を引き出し、それを組織に対する求心力に変えた牧野の人事管理政策を、採用、教育、待遇から検討した。また、牧野の経営の基盤となった経営理念「大黒天信仰」と「ニコニコ主義」についても検討を加えた。
- 多摩大学の論文
著者
関連論文
- 昭和前期不動貯金銀行の内部規定をめぐって
- ネットワーク上での経営情報の分析 : 財務指標による予測の可能性の研究
- 不動貯金銀行頭取牧野元次郎の株主総会での言説をめぐって
- 牧野元次郎の人事管理論
- 小型三輪自動車産業の競争 : 1945-1957年