<研究報告>アジア諸国における歴史教科書の比較研究(2001年度共同研究報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 名古屋市立大学の論文
- 2002-11-30
著者
関連論文
- ナマコ戦争のゆくえ-最終章-(夏休み特大号)
- ナマコ戦争のゆくえ(2)(連載)
- ナマコ戦争のゆくえ(新連載)
- 「日本なまこ」のかたるもの : 歴史世界としての「ナマコ世界」と野生生物保全(自由研究発表要旨,第75回研究大会報告)
- 同時代をみつめる眼 鶴見良行の辺境学とナマコ学--南太平洋・東南アジア・日本をつなぐナマコ研究の現在 (特集 アジア学と生き物文化誌 歩く学問 鶴見良行の眼)
- 干ナマコ市場の個別性 : 海域アジア史再構築の可能性
- 「テロとの戦い」のかげで--フィリピンのムスリム問題のいま (特集 宗教と共生) -- (宗教の現代的諸相)
- 加藤剛編著, 『変容する東南アジア社会-民族・宗教・文化の動態』, 東京, めこん, 2004年10月, 479頁, 3,800円(+税)
- 新刊書紹介 秋道智彌『コモンズの人類学--文化・歴史・生態』
- フィールド・スタディーズにもとづく言語運用力教育の試み
- 共同研究報告 地域における外国人子弟の教育条件整備に関する調査研究 : 東海地方の事例を中心に(第II期)(2002年度人文社会学部共同研究報告)
- アジア諸国における歴史教科書の比較研究(2001年度共同研究報告)
- 臨地研究の動向と教育実践(2003年度共同研究報告)
- 未完のアジア学を継ぐ : 海域世界研究の実践
- 共同研究報告 FD(ファカルティーデヴェロップメント) : 大学における授業評価のあり方(2002年度人文社会学部共同研究報告)
- 1930年代中国広東省郷村における公教育経費に関する研究
- 地域における外国人子弟の教育条件整備に関する調査研究 : 東海地方の事例を中心に(2001年度共同研究報告)
- ヤシ酒のある暮らし(バイオミディア2003)
- 野生生物資源管理と生物多様性の保全
- 香港における生涯学習
- 南京政府時代郷村における公立小学校経費の徴収
- 1940年代中国郷村における公教育費に関する研究
- 広州市教育局の学校経費 : 中華民国(1930-1940年代)において
- 野生生物資源管理と生物多様性の保全
- 新刊書紹介 小野林太郎著『海域世界の地域研究 : 海民と漁撈の民族考古学』
- 名古屋における共生ネットワークと国際化時代の教育・福祉・健康 : 地域再生のてがかりとして(2003年度共同研究報告)