自施設における小児脳死分割肝移植6例の成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-01-01
著者
-
重田 孝信
国立成育医療センター
-
田中 秀明
国立成育医療センター 外科
-
金澤 寛之
国立成育医療研究センター移植外科
-
北嶋 俊寛
国立成育医療研究センター臓器移植センター
-
福田 晃也
国立成育医療研究センター臓器移植センター
-
濱野 郁美
国立成育医療研究センター臓器移植センター
-
金澤 寛之
国立成育医療研究センター臓器移植センター
-
笠原 群生
国立成育医療センター移植外科
-
阪本 靖介
国立成育医療センター移植外科
-
福田 晃也
国立成育医療センター移植外科
-
小林 めぐみ
国立成育医療研究センター移植外科
-
濱野 郁美
国立成育医療研究センター移植外科
-
内田 孟
国立成育医療研究センター移植外科
-
北嶋 俊寛
国立成育医療研究センター移植外科
関連論文
- 自施設における生体肝移植103例の適応と成績
- 30.胆道閉鎖キャリーオーバー例の胆管炎後に遷延する黄疸に対するステロイド治療の経験(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 37.胆道閉鎖症・葛西術後の乳児期とそれ以降に生体肝移植となった症例での移植前状態の比較検討(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- I-7.長期留置型中心静脈カテーテル感染症に対する無水エタノールロック療法の検討(要望演題1「短腸症候群症例の栄養管理総論・長期管理」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- 40.腫瘤形成性虫垂炎に擬似した右卵巣茎捻転の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 52.気管支腫瘍の1手術例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 30.先天性嚢胞性肺疾患を合併し治療に難渋した気胸の2例(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- 14. 原因不明肝硬変の生体肝移植後,門脈圧亢進症を伴わない側副血行路の発達に対し,B-RTO(バルーン下逆行性経静脈的塞栓術)が有効であった1例(一般演題,第22回日本小児脾臓研究会)
- O-15 糖原病1b型に対する生体肝移植4例の経験(一般口演 肝移植,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-13 新生児,乳児の劇症肝炎に対する生体肝移植の経験(一般口演 肝移植,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 29.葛西手術後の付加手術が肝移植術に与える影響(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- SF-019-4 Hyper-reduced left lateral segmentを用いた乳児生体肝移植の経験(肝移植1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-125-5 成育医療センターにおける代謝性疾患に対する生体肝移植のまとめ(小児肝移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 国立成育医療センターにおける肝移植成績
- O-1-361 Reduced monosegmentおよびMonosegmentを用いた小児生体肝移植手術(肝 移植3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- B-054 胆道閉鎖症に対する葛西手術後の付加手術が肝移植術に与える影響(一般演題 移植医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 12.当院における肝細胞癌の治療経験(2008年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 膵亜全摘した高インスリン血症性低血糖症の2例
- 52. Wilms腫瘍化学療法中に突然血小板減少をきたした症例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 51. Image defined risk factor陽性中間リスク神経芽腫の1治療経験(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-331 脂肪を含む多嚢胞性病変を呈した肝間葉性過誤腫の1例(ポスター 良性腫瘍2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-73 当院における小児肝血管腫症例 : 重症例に対する治療方針の検討(一般口演 その他,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-38 TFE3陽性小児腎細胞癌4例の臨床病理学的検討(一般口演 悪性腫瘍,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-02 先天性横隔膜ヘルニア出生前診断例において出生前に中長期予後は予測できるか(一般口演 新生児1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S2-3.高位・中間位型鎖肛術後の長期通院症例の検討(シンポジウム2「泌尿生殖器や妊娠出産に伴う諸問題」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S5-05 短腸症候群に対するreSTEP手術の経験(シンポジウム5 腸管不全治療の現況と課題,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 1.新生児開腹術後に遷延する閉塞性黄疸に関する検討(第38回日本小児外科代謝研究会)
- 5.中腸軸捻転後の遷延する胆汁欝滞に対し胆嚢外瘻・胆道洗浄が有効であった1例(第38回日本小児外科代謝研究会)
- S6.当院の総排泄腔奇形症例の長期経過の検討(シンポジウム「総排泄腔遺残症の治療戦略」,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 6.小児期に発見された気管支閉鎖症29例の検討(セッションIII[要望演題:気管支閉鎖症など気管支病変],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- PD-6-1 当院における小児固形悪性腫瘍長期生存例にみられた思春期以降の諸問題の検討(青年期となった小児固形悪性腫瘍術後長期生存例の問題点と対策,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 40. 新生児期に重症感染症で発症した結腸enteric cystの1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15. 胆道閉鎖症長期生存例における脾摘の検討(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
- P-213 ヒトリンパ管腫モデル動物の作成(ポスター 腫瘍5,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-152 新生児開腹術後の閉塞性黄疸に関する検討(ポスター 肝・胆道1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-121 小児術後腸重積症の3例(ポスター 腸重積2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-064 重度の肝ヘルニアを伴った心嚢内への先天性横隔膜ヘルニアの1例(ポスター 頭頚部・胸壁・肺・横隔膜2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-046 嚢胞性肺疾患の周産期経過と管理の検討(一般演題 肺・気管・縦隔・横隔膜,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-024 治療に難渋する食道狭窄に対する経静脈的ステロイド大量療法(一般演題 消化管2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 38. 胆道閉鎖症術後,思春期以降肝移植例の検討(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- B-032 当院における肝肺症候群を伴った生体肝移植症例の経験(臓器移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-12-4 先天性心・大血管疾患合併症例に対する新生児外科手術戦略の検討(先天性心疾患合併小児外科疾患の最新の治療戦略と予後,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 0667 肥大型心筋症を合併した原発性胆汁性肝硬変に対する生体肝移植の経験(生体肝移植4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 11.CATA-L・腫瘍摘出・ITECの治療経過中に肝硬変をきたした巨大肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- 93.Clamshell thoracotomyにより切除し得た巨大縦隔奇形腫の1例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 34.膀胱鏡下に直腸偽尿道瘻を同定し修復しえた1例(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 18.胆道閉鎖症術後キャリーオーバーに対する内視鏡検査(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-019A 当院におけるヒルシュスプルング病類縁疾患症例の検討(結腸・直腸・肛門1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- WS-017 胆道閉鎖症術後20歳以降の晩期増悪例の検討(胆道閉鎖症の新しい知見, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-018 短腸症候群に対するserial transverse enteroplasty (STEP)手術の経験(短腸症候群の治療方針・手術の工夫, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 生体肝移植術前に悪性腫瘍の既往を有する症例の検討
- 2.化学療法後に拡大左葉切除を行った総肺静脈還流異常症を合併したstage IV肝芽腫の1例(2007年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-274 shaken baby sydromeの治療中に著明なpneumatosis intestinalisと門脈内ガスを認めた2ヶ月児の1例(ポスター 十二指腸疾患,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- PO-126 シンチグラフィによるリンパ管腫内リンパ液動態の研究(小児外科基礎研究,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PD1-06 当院における胸膜肺芽腫の治療経験(小児がん治療における小児外科の役割,パネルディスカッションI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-175 膵頭十二指腸切除,門脈合併切除後に補助化学療法を施行した膵芽腫の1例(腫瘍(食道・膵・乳腺),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-043 仮性嚢胞を形成した異所性膵粘膜を伴う胃重複症の1例(胃十二指腸疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-179 当科におけるエタノールロック療法の検討(小児外科における感染症対策,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-152 先天性胆道拡張症における術後膵炎 : 長期管理例における検討(膵・胆管疾患の診断と治療,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-148 葛西手術時日齢と短期的・長期的予後,肝機能の推移に関する検討(胆道閉鎖症治療の諸問題,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-087 経幽門経管栄養が誘因で発症したと考えられる肥厚性幽門狭窄症の3例(心に残る症例1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 手術手技 先天性門脈欠損症に対して左腎静脈門脈吻合を施行した生体肝移植手術
- JOS-0907.当科における急性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術の検討(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- POS-05.人工肛門からの繰り返す腸管脱出に対し,腹壁固定術が有効であった2症例の検討(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 4.当院におけるセレン使用経験(一般演題,第40回日本小児外科代謝研究会)
- 出生前診断された腫瘍性疾患の至適分娩時期
- 10.膵頭十二指腸切除,門脈合併切除後に補助化学療法を施行した膵芽腫の1例(IV,2009年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 30.当科で経験した真菌によるカテーテル関連血流感染症に対するエタノールロック療法(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- SF-115-2 ^Tc-PMT肝胆道シンチグラフィによる小児生体肝移植Reduced-Left Lateral Segment Graftの胆汁排泄能の評価(サージカルフォーラム(115)小児-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 51.小児巨大desmoid腫瘍の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.直腸肛門奇形術後晩期にストマ管理を継続しているVACTER症候群の1例(要望演題:鎖肛患児のQOL,第67回直腸肛門奇形研究会)
- 28.診断に難渋した骨盤内リンパ管拡張症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 10.気道狭窄を伴う頸部リンパ管腫に対しフィブリン糊が有効であった1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PS-068-4 門脈大循環短絡に対する治療戦略(PS-068 ポスターセッション(68)脾臓-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 5.当院における胆道閉鎖症に対する生体肝移植術における予後因子の検討(セッション7.「移植」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 6.先天性心・大血管疾患合併症例に対する新生児外科手術戦略(先天性心疾患合併小児外科疾患の最新の治療戦略)
- VF-001-5 小児生体肝移植における門脈合併症とその対策(VF-001 ビデオフォーラム(1)肝臓:移植・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 2.頭蓋内出血を契機に診断された胆道閉鎖症の6例(セッション4.「合併症」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- IS-13-5 当院における腸管機能障害症例に対する管理 : 外科治療を中心に(IS-13 国際シンポジウム(13)Intestinal failure in pediatric surgery,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-001-1 小児生体肝移植における減量外側区域グラフト使用時の肝静脈吻合の工夫(VF-001 ビデオフォーラム(1)肝臓:移植・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-7-5 小児肝移植の可能性(IS-7 国際シンポジウム(7)Pediatric transplantation : International consensus and future in Japan,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-70 リンパ管腫由来細胞に対するOK-432の直接的影響(研究・その他2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-100 エタノールロック療法はカテーテル関連血流感染症を減少させたか?(栄養1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-57 肝門部挙上空腸静脈瘤に対し開腹下経腸管膜静脈的塞栓術を行った一例(肝・胆2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-36 胎児超音波検査で肝門部に嚢胞性病変を指摘された4症例の検討(先天性胆道拡張症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 国立成育医療研究センターにおける小児生体肝移植の実態(第1報) : 小児肝移植のデータベース構築に向けて
- 20. 肝門部空腸吻合部にincidental cancerを認めた成人胆道閉鎖症に対する生体肝移植の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 改正臓器移植法施行後に脳死肝移植登録をおこなった小児症例の検討
- 脳死分割肝移植を実施した小児2症例
- VD-003-1 小児末期肝不全に対する脳死分割・減量肝移植の経験(VD-003 ビデオセッション(3)肝 手術手技-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-5 心停止ドナーからの肝移植に対する臓器保存液の開発と復温式持続灌流保存の研究(SF-021 サージカルフォーラム(21)移植,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-144-6 新生仔ブタを用いた肝細胞移植の前臨床検討(PS-144 肝 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-2 乳児胆道閉鎖症に対する生体肝移植術における術後門脈合併症に対する対策(SF-073 サージカルフォーラム(73)肝 移植-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 自施設における小児脳死分割肝移植6例の成績
- タイトル無し
- 6歳未満小児脳死ドナーからの全肝移植の経験
- VSY-9-3 乳児劇症肝炎に対する脳死分割肝移植後Veno occlusive diseaseに対する脳死分割肝移植および生体肝再移植レシピエント手術術式(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-15-3 国立成育医療研究センターにおける脳死肝移植の現状(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 自施設における小児脳死分割肝移植6例の成績
- 2度の臓器搬送を要し冷阻血時間が長時間となった脳死肝移植の1例