脊椎内視鏡下手術の現状 : 2010年1月〜12月 手術施行状況調査・インシデント報告集計結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-25
著者
-
八木 省次
高松赤十字病院整形外科
-
佐藤 公昭
久留米大学
-
伊東 学
北海道大学医学部整形外科学教室
-
蜂谷 裕道
はちや整形外科
-
松本 守雄
慶應義塾大学先進脊椎脊髄病治療学講座
-
中村 博亮
大阪市立大学 大学院整形外科学
-
長谷川 徹
川崎医科大学整形外科
-
矢吹 省司
福島県立医大附属病院リハセンター
-
吉田 宗人
和歌山県立医大リハ科
-
永田 見生
久留米大学
関連論文
- 脊椎術後疼痛に対するフェンタニル持続注入法による術後鎮痛
- 受傷原因からみた頚椎外傷の検討
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2006年1月-12月 手術施行状況調査・インシデント報告 集計結果
- 日本の内視鏡下手術技術認定制度と脊椎内視鏡下手術の現状
- X-tube を応用した片側椎弓根スクリューによる腰椎固定術
- 1-3-8 京セラセメントレスTHAステム折損の3例(骨関節(股・大腿骨(1)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- MRIで早期診断できなかった大腿骨頚部疲労骨折の1例
- 橈骨粗面部の骨軟骨腫が斜索で有痛性クリックを呈した1例
- 第4・5手根中手関節脱臼・脱臼骨折の6例
- 上腕三頭筋腱断裂の1例
- セメントレスTHA後ステム折損の1例
- 母指IP関節内の遊離体により屈曲障害をきたした1例
- β-リン酸三カルシウム(β-TCP)を使用した脛骨高原骨折の治療経験
- 腰椎すべり症に対するX-TUBEの応用
- 小指伸筋腱の非外傷性ボタン穴脱臼の1例
- 頸部の痛み,肩こり (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (患者が訴えてくる症状(頻度順))
- 示指伸筋皮下引抜き損傷の稀な1例
- RA膝における京セラKU-3型人工膝関節の短期成績
- 頚部脊髄症に対する内視鏡手術
- きわめて稀な第I趾基節骨に発生した若年性痛風の1例
- 頚椎神経根症・脊髄症に対する内視鏡手術
- 腰椎黄色靭帯ガングリオンの4例
- 肩鎖関節プレートを用いた鎖骨遠位端骨折の治療経験
- 化膿性脊椎炎の診断に至る経過とその問題点
- 小児環軸椎回旋位固定の治療方針 : 初期治療から手術治療までのアルゴリズム
- 化膿性脊椎炎の診断に至る経過について
- 腰痛を訴える多発性骨髄腫患者の診断と整形外科との関わり
- 頚椎後屈負荷を受ける作業者の頚椎障害
- 頚椎脊柱管拡大術後の頚肩部症状の経時的変化と関連因子について
- 脊髄圧迫変形除圧後の形態学的復元 : 可塑性の時間的限界
- 頚椎脊柱管拡大術後の縫合筋層における問題点と多面的検討
- 頚椎脊柱管拡大術後の血腫評価における超音波検査の有用性
- 脊髄症状を呈した頚椎血管腫の1例
- 胸部脊髄症手術症例の検討
- 超高齢者(80歳代)の頚髄症手術例の検討
- 腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡下手術 : MEDの手術手技と工夫
- 脊椎術後疼痛に対する塩酸モルヒネ持続皮下注入法の経験
- 胸椎後縦靭帯骨化症の治療方針 : 術式, 骨化形態から見た検討
- 腰部脊柱管狭窄症に対する九州・沖縄版簡易問診票
- 術中脊髄モニタリングにおける警告発信の基準と術中対応策の検討
- 椎間板ヘルニア細胞におけるノイロトロピンの鎮痛作用 : 局所鎮痛効果の解明
- 側弯症手術中の脊髄モニタリングの電位変化について
- 診断に苦慮した腰椎外側(椎間孔内)ヘルニアの1例
- Keegan 型上肢運動麻痺の画像所見と臨床経過
- 腰部脊柱管狭窄診断サポートツールの検証と九州·沖縄版簡易問診票
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2007年1月-12月 手術施行状況調査・インシデント報告 集計結果
- 当科におけるRA頚椎病変に対する手術症例と今後の課題
- 腰部脊柱管狭窄症と末梢動脈疾患の自覚症状 : ―九州・沖縄地区アンケート調査の結果―
- 頚椎黄色靭帯石灰化症の手術例の検討
- 腰部脊柱管狭窄症の薬物療法 : ―診療情報提供書の調査結果から―
- 1-P2-1 頚椎症に対する経口プロスタグランジンEI誘導体製剤の治療効果(脊髄損傷および脊髄疾患・治療法,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-24 頚椎疾患に対する経口プロスタグランジンE1誘導体製剤の治療効果(脊髄損傷(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-16 内視鏡下腰椎椎間板ヘルニア摘出術後の復職状況(腰痛症(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 椎間板内薬物注入の実験的研究 : 椎間板内圧の経時変化について
- 頸部脊柱管拡大術後の項頚部筋の変化
- 頚椎椎間板へルニアのMRIによる経過観察
- 椎間板内薬物注入の実験的研究 : 組織学的検討および椎間板内圧測定
- 腰椎疾患に対する脊椎インスツルメンテーションの経験
- 脊柱側弯症に対する創外固定法の実験的検討
- 胸椎黄色靭帯骨化症による脊髄症の治療成績
- 頚椎外傷により発症した Keegan 型麻痺の病態
- 外傷性頚部脊髄症の術後成績
- 陳旧性頚椎脱臼骨折の手術例の検討
- 腰部椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2008年1月-12月 手術施行状況調査・インシデント報告集計結果
- 腰椎椎間板ヘルニアにおける内在性IL-1βの発現
- 頚神経根の走行に関する解剖学的検討
- 生検術を行った脊椎および脊椎周囲病変の検討
- 硬膜外髄膜嚢腫の手術例の検討
- Free-sole 下腿免荷歩行キャスト : 若年者の下腿骨幹部骨折治療への応用
- 内視鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術(MED法)の初期症例の検討:同一術者によるLove変法との比較
- 頚椎棘突起縦割式脊柱管拡大術10年以上の長期成績
- 踵骨アキレス腱付着部裂離骨折の1例
- セメントレスTHA術後ステム頚部の折損を生じた3例
- バイオペックスを応用した頚椎前方固定術
- 仙骨嚢腫の治療経験
- 外側型腰椎椎間板ヘルニア摘出術におけるMEDの有用性
- 高位脛骨骨切り術後の人工膝関節置換術における治療成績
- I-F-34 後方進入鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術の短期成績
- 外側型腰椎椎間板ヘルニア摘出術におけるMEDの有用性
- 第5腰椎分離すべり症に対するTrans-Sacro-Lumbar Arthrodesis
- 後方進入による鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術の治療経験
- 骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折後の遅発性麻痺に対するrigid instrumentationを用いない後方除圧椎体間固定例の検討
- 結核性脊椎炎との鑑別に苦慮した Bacteroides による腰椎化膿性脊椎炎の1例
- 頚胸椎移行部の強大後縦靭帯骨化症でK-ライン(-)の症例に対する除圧・矯正固定の治療経験
- 腰部脊柱管狭窄症に対する九州・沖縄版簡易問診票
- 重複神経根に合併した外側型腰椎椎間板ヘルニアの1例
- MEDシステムの適応の拡大
- 後方進入鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術の治療経験
- Bipolar型人工骨頭置換術後再置換術を施行した症例についての臨床成績
- 後方進入鏡視下腰椎椎間板ヘルニア摘出術の治療経験
- 高齢者大腿骨転子部骨折に対する人工骨頭置換術の検討
- 壮年期の変形性股関節症に対する臼蓋形成術の有用性
- 臼蓋形成不全を伴う股関節症に対する臼蓋形成術
- 人工膝関節置換術の短期成績 : MG-II と Physio-knee system KU type との比較
- 頚椎前方固定術におけるORION plateの有用性 : AO cervical spine locking plateとの比較
- 頸椎変性疾患に対する Cervical Spinal Locking Plate 使用の検討
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2009年1月-12月 手術施行状況調査・インシデント報告集計結果
- 局所麻酔下MED(内視鏡下ヘルニア摘出術)
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2010年1月〜12月 手術施行状況調査・インシデント報告集計結果