コシヒカリの収量・白未熟粒率の窒素施肥パターンによる変異のモデル解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-28
著者
-
中井 譲
滋賀県農業技術振興センター
-
堀田 悟
滋賀県農業技術振興センター
-
中川 博視
農業・食品産業技術総合研究機構
-
吉田 ひろえ
農業・食品産業技術総合研究機構
-
堀田 悟
滋賀県農業技術振興セ
-
小松 茂雄
滋賀県農業技術振興センター
-
小嶋 俊彦
滋賀県農業技術振興センター
関連論文
- 収穫前段階における玄米カドミウムの汚染リスク予測技術
- 66 "丹波黒"ダイズ栽培圃場における水収支モデルの開発(リモートセンシング・遺伝子・ゲノム・生長調節・形熊・その他,日本作物学会第226回講演会)
- 33 土壌pHとタマネギ可食部カドミウム濃度の関係(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 12 水稲に対する湛水処理期間とアルカリ資材施用がカドミウム吸収抑制に及ぼす効果(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- P22-9 玄米中カドミウム濃度の収穫前段階のモニタリング手法とリスク予測技術(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 7 水稲に対する有機物および土づくり肥料の連用効果 : (第1報)水稲の生育収量および土壌の化学性に及ぼす影響(関西支部講演会)
- 滋賀県における農耕地土壌の実態と変化(第2報)土壌理化学性の変化と施肥の実態
- 20 近年の高温登熟条件下における水稲コシヒカリの高品質生産技術の開発 : 第1報 穂肥施用時期の検討(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 23-22 土壌タイプ、有機物施用および田畑輪換が水田の土壌炭素量に及ぼす影響(23.地球環境)
- 水稲の白未熟粒発生と玄米タンパク質に対する登熟温度の影響
- 高[CO_2]に対する水稲の生長・収量反応の品種・気象・窒素施肥量による変異のモデル解析
- 被覆尿素肥料施用水田における微生物バイオマス窒素の動態(1997年度大会一般講演要旨)
- 被覆尿素肥料施用水田における微生物バイオマス窒素の動態(第2報)(1998年度大会一般講演要旨)
- コシヒカリの収量・白未熟粒率の窒素施肥パターンによる変異のモデル解析