関節頭付き下顎再建用プレートで再建した両側骨性顎関節強直症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-20
著者
-
内田 堅一郎
山口大学大学院医学系研究科上皮情報解析医科学講座歯科口腔外科学分野
-
堀永 大樹
山口大学大学院医学系研究科上皮情報解析医科学講座歯科口腔外科学分野
-
水柿 雄三
光市立大和総合病院歯科口腔外科
-
上山 吉哉
山口大学大学院医学系上皮情報医科学領域歯科口腔外科分野
-
森 悦秀
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
真野 隆充
山口大学大学院医学系研究科上皮情報析医科学講座歯科口腔外科学分野
関連論文
- 2. 全上下顎骨同時移動術を施行した顎変形症の2例(第37回山口形成外科研究会)
- 星状神経節ブロックが奏効した下顎枝垂直骨切り術後の顔面神経麻痺の1例
- 片側性口唇裂一次手術における鼻前庭ヒダ下垂防止法
- 当院における摂食嚥下チームへ介入依頼のあった患者の現状と課題
- NO.5 ビスフォスフォネート(BP)系薬剤に関連した顎骨壊死に関する臨床検討(一般演題,講演抄録,第111回山口大学医学会学術講演会)
- 顎矯正手術で使用した吸収性ミニプレートに対して遅発性異物反応がみられた1例
- 4.当科で行っている顎発育に配慮した口蓋形成術 : 粘膜弁法による2期手術(一般演題,第49回山口形成外科研究会)
- インプラント義歯を用いた咬合機能回復 : 血管柄付き腓骨皮弁による下顎骨再建後の1症例
- 閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸症候群患者における下顎前方移動型口腔内装置の効果
- 1.上顎骨側方拡大に仮骨延長術を用いた一例(一般演題,第47回山口形成外科研究会)
- 1.ベトナム・ニンビン省での口唇・口蓋裂医療支援 : 8年間を振り返って(一般演題,第45回山口形成外科研究会)
- 気管切開症例の臨床的検討
- 障害者歯科における全身麻酔下歯科治療症例の臨床的検討
- 当科にて全身麻酔下集中的歯科治療を受けた患者の術後生活実態調査
- 口腔領域への転移性腫瘍の臨床的検討
- 1.顎矯正手術で使用した吸収性プレートに対して遅発性異物反応が見られた1例(一般演題)(第44回山口形成外科研究会)
- 3. 骨延長法を用いた下顎後退症の治療経験(一般演題)(第41回山口形成外科研究会)
- 口蓋に発生した進行性鼻壊疽(T/NK細胞リンパ腫)の1例
- 口蓋に生じた筋上皮腫の1例
- 放線菌による上顎骨骨髄炎の1例
- ポリドカノールを用いて硬化療法を行った軟口蓋部から咽頭側壁部に生じた血管腫の1例
- わが国における歯科医師のC型肝炎ウイルス感染に関する疫学的調査
- 口蓋部に発生した粘液腺癌の1例
- ビスフォスフォネート系薬剤による下顎骨壊死に区域切除術を行った1例
- 頭痛により発見された上顎歯肉癌のルビエールリンパ節転移の1例
- 後腹膜部 Castleman 病に伴って生じた腫瘍随伴性天疱瘡の1例
- 外側皮質骨分割により埋伏下顎第二,第三大臼歯の抜歯を行った1例
- Sjogren症候群の唾液腺組織におけるEBウイルスの存在 (特集 EBウイルス感染の多様性--癌・自己免疫疾患)
- 歯科医師研修制度 : 当科における現状・問題点について
- 下顎隆起が原因と考えられた閉塞型睡眠時無呼吸症候群の1例
- ワルファリンによる抗凝固療法施行患者に対する顎矯正手術の1例
- 関節頭付き下顎再建用プレートで再建した両側骨性顎関節強直症の1例
- 当科におけるエナメル上皮腫の臨床的検討
- 顎矯正手術中に三叉-迷走神経反射により徐脈をきたしたと思われた1例
- 口腔扁平上皮癌における分子標的薬 Bortezomib とTS-1の併用効果についての基礎的研究
- 口腔癌化学療法後に抗利尿ホルモン不適合分泌症候群と橋中心髄鞘融解を併発した1例
- ワルファリンによる抗凝固療法施行患者に対する顎矯正手術の1例
- 下顎隆起が原因と考えられた閉塞型睡眠時無呼吸症候群の1例
- 顎矯正手術中に三叉一迷走神経反射により徐脈をきたしたと思われた1例
- 定位照射併用放射線治療を行った臼後三角部頬粘膜癌の1例
- 関節頭付き下顎再建用プレートで再建した両側骨性顎関節強直症の1例