インフリキシマブ投与時反応による治療中止後も寛解維持できた Behcet 病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-30
著者
-
小池 直子
関西医科大学第一病理
-
尾辻 剛
関西医科大学眼科学教室
-
高橋 寛二
関西医科大学枚方病院眼科
-
高橋 寛二
関西医科大学附属枚方病院眼科
-
三間 由美子
関西医科大学 眼科学教室
-
西村 哲哉
関西医科大学滝井病院眼科
-
木本 高志
済生会野江病院眼科
関連論文
- 厚生省特定疾患調査研究補助金(重点研究事業)による「加齢黄斑変性症に対する低線量放射線療法,および加齢黄斑変性症の前駆症である軟性ドルーゼンに対するレーザー治療の研究」について
- 前房蓄膿様所見を示した食道原発の転移性虹彩腫瘍の1例
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の治療成績 (第19回 日本緑内障学会 原著(5))
- P-1-516 ヒト大腸癌細胞におけるFKBP51の発現(大腸・肛門 基礎2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 急速に進行した肝細胞癌からの転移性脈絡膜腫瘍の1例
- カラー臨床報告 眼窩内視神経全長に浸潤した年長児の網膜芽細胞腫の1例
- 自然経過観察中に classic 脈絡膜新生血管の所見を示したポリープ状脈絡膜血管症の検討
- 視力が保持された中心窩を含む網膜色素上皮裂孔の光干渉断層計所見
- B群溶連菌による心内膜炎が原因であった内因性転移性眼内炎
- 眼圧が回復しても軽快しなかった低眼圧黄斑症に硝子体手術が著効を示した2例
- ジギタリス中毒による視覚異常で予後の異なった2例
- 開放隅角緑内障に対するシヌソトミー併用トラベクロトミーとビスコカナロストミーの効果の比較
- 投与前眼圧16mmHg以上と15mmHg以下の正常眼圧緑内障に対するラタノプロストの眼圧下降効果の比較
- 白内障術後30年で発症し除去手術が奏効した前房内上皮増殖の1例
- 下方から行ったトラベクトロミー+サイヌソトミーの術後成績
- ラタノプロスト, β遮断薬併用例における塩酸ブナゾシン併用時の眼圧下降効果の検討
- 投与前眼圧 16 mmHg以上と 15 mmHg以下の正常眼圧緑内障に対するラタノプロストの眼圧下降効果の比較
- N-methyl-N-nitrosoureaによる網膜変性ラット眼のインドシアニングリーン蛍光眼底造影と色素の組織内局在
- 中心性漿液性網脈絡膜症の光凝固治療後に発生した新生血管黄斑症
- 著明な乳頭浮腫を伴った小児の強膜炎
- 黄斑円孔はこう読む (特集 光干渉断層計(OCT)はこう読む!)
- ラット眼のオルニチン網膜症 : 2.脈絡膜毛細血管板の萎縮・消失過程
- Choroderemia(全脈絡膜萎縮)のインドシアニングリーン蛍光眼底造影所見
- 外傷性毛様体解離による低眼圧性黄斑症の手術治療
- ラット眼のオルニチン網膜症 : 1 網膜色素上皮の病理組織学的変化 :
- 脈絡膜腫瘍様の眼底所見を示したポリープ状脈絡膜血管症の2例
- 加齢黄斑変性の新しい分類と診断基準
- 論点 : いま, なぜPDT-薬剤併用療法か?
- マクジェン^【○!R】とルセンティス^【○!R】
- 加齢黄斑変性および関連疾患の診断 : 蛍光眼底造影の読み方
- 地図状脈絡膜炎の診断と治療
- 加齢黄斑変性 網膜血管腫状増殖の概念と治療 (網膜硝子体診療update) -- (注目の疾患)
- 光線力学療法 (特集 加齢黄斑変性) -- (加齢黄斑変性の薬物治療)
- 巻頭言 : 加齢黄斑変性治療の行く末
- ハイバックリングするべからず
- 加齢黄斑変性--光線力学的療法 (網膜硝子体診療の進歩) -- (治療手技の進歩)
- 加齢黄斑変性の視力不良例に行った光線力学的療法の治療成績 (特集 第60回日本臨床眼科学会講演集(7))
- 虹彩生検で診断が確定した悪性リンパ腫の1例 (特集 第60回日本臨床眼科学会講演集(4))
- カラー臨床報告 Unilateral acute idiopathic maculopathyの1例
- 加齢黄斑変性に対するステロイド併用光線力学的療法
- 加齢黄斑変性の分類と診断基準
- インドシアニングリーン螢光眼底造影による脈絡膜新生血管の色素漏出
- 網膜光凝固後の網膜色素上皮修復過程へのインターフェロンβの効果
- 網膜光凝固後の脈絡膜毛細血管板再形成過程へのインターフェロンβの効果
- 実験的脈絡膜新生血管の赤外螢光眼底造影による検出,血管鋳型標本との検討
- 光線力学的療法 (PDT) ガイドライン
- 糖尿病網膜症に高度な黄斑部滲出性網膜剥離を認めた症例
- 網膜光凝固後の創傷修復過程における塩基性線維芽細胞増殖因子とその受容体の発現 : In situ hybridization法による検討
- 網膜静脈分枝閉塞症のレーザー治療後に発症した新生血管黄斑症
- 実験的脈絡膜新生血管形成過程における線維芽細胞増殖因子 : レセプター1発現の in situ hybridization による証明
- ポリープ状脈絡膜血管症の自然消退例のインドシアニングリーン造影所見
- インドシアニングリーン蛍光眼底造影の組織学的証明 : 健常眼
- 中心性滲出性脈絡網膜症早期症例の治療
- 開放隅角緑内障に対するシヌソトミー併用トラベクロトミーとビスコカナロストミーの効果の比較
- 白内障術後30年で発症し除去手術が奏効した前房内上皮増殖の1例
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の治療成績
- 高眼圧によるラット虚血 : 再灌流の視神経虚血耐性現象
- 網膜光傷害におけるα-トコフェロールの保護効果 : ニトロブルーテトラゾリウム染色による検討
- 黄斑円孔はこう読む
- 加齢黄斑変性に対する光線力学的療法 (PDT) : 短期臨床効果と問題点
- 実験的脈絡膜循環障害のインドシアニングリーン : 蛍光眼底造影 病理組織標本との対比 第2報
- 実験的脈絡膜循環障害のインドシアニングリーン螢光眼底造影 病理組織標本との対比 第1報
- インドシアニングリーン螢光眼底造影による老人性円板状黄斑変性の脈絡膜新生血管の検出
- インドシアニングリーン螢光眼底造影でみられる脈絡膜新生血管周囲の低螢光輪
- ラットにおける実験的脈絡膜新生血管の長期経過
- インターフェロンβの実験的脈絡膜新生血管に対する効果
- 加齢黄斑変性に対する光線力学的療法(PDT)の短期治療効果
- OCT3000
- ICG赤外蛍光眼底造影の読影基準
- 実験的脈絡膜循環障害のインドシアニングリーン螢光眼底造影による検討 : 血管鋳型標本との比較
- 加齢黄斑変性の分類と診断 (特集 黄斑疾患アップデート)
- 光干渉断層計 (OCT) はこう読む
- カラー臨床報告 著明な白板症と白色眼脂をきたした角結膜へん平上皮癌の進展例
- シリコーンオイル抜去術後に発症した交感性眼炎
- ラタノプロスト, β遮断薬併用例における塩酸ブナゾシン併用時の眼圧下降効果の検討
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の治療成績
- 早発型発達緑内障の兄妹発症例
- 網膜色素上皮下出血から生じた網膜色素上皮裂孔の2例 (特集 第58回日本臨床眼科学会講演集(6))
- 眼底血管造影実施基準(改訂版)
- 感染性心内膜炎から転移性眼内炎を発症し, 治癒後に硝子体黄斑牽引症候群を発症した1例
- 加齢黄斑変性の分類と診断
- 診断に苦慮した Leber 遺伝性視神経症の1例
- 早発型発達緑内障の兄妹発症例
- 論点
- 裂孔原性網膜剥離にレーザーするべからず
- 今月の話題 滲出型加齢黄斑変性に対する光線力学的療法
- 加齢黄斑変性に対する光線力学的療法の適応
- 網膜血管腫状増殖を合併した網膜色素変性の1例
- 加齢黄斑変性の分類と診断基準
- ポリープ状脈絡膜血管症
- 傾斜乳頭症候群にポリープ状脈絡膜血管症を合併した2症例
- 滲出型加齢黄斑変性におけるスペクトラルドメインOCT所見
- 下半周で行った初回 Schlemm 管外壁開放術併用線維柱帯切開術の術後長期成績
- 穿孔性眼外傷既往眼の30年後に眼球打撲を契機に活動性を生じた Epithelial Downgrowth の1例
- 加齢黄斑変性の病態と治療戦略
- 加齢黄斑変性の治療指針
- インフリキシマブ投与時反応による治療中止後も寛解維持できた Behcet 病の1例
- RetCam IIを用いて観察した Bloch-Sulzberger 症候群の1例
- 外傷緑内障で発見された ring melanoma の1例
- ラニビズマブ硝子体内注射における反応不良例の検討