Tear film breakup time (BUT) 短縮型ドライアイの臨床的特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-10
著者
-
横井 則彦
京都府立医科大学 医学部視覚機能再生外科学
-
薗村 有紀子
京都府立医科大学眼科学教室
-
木下 茂
京都府立医科大学 医学部 眼科学 教室
-
東原 尚代
京都府立医科大学
-
小室 青
京都府立医科大学大学院医学研究科視機能再生外科学
-
稲垣 香代子
京都府立医科大学大学院医学研究科視機能再生外科学
-
横井 則彦
京都府立医科大学視覚機能再生外科学
-
山本 雄士
市立福知山市民病院眼科
-
東原 尚代
京都府立医科大学視覚機能再生外科学
-
木下 茂
京都府立医科大学視覚機能再生外科学
関連論文
- ソフトコンタクトレンズ装用で生じた難治性点状表層角膜症の2症例
- 涙点プラグの違いにとる脱落率の検討
- 涙点プラグ挿入眼に発症した放線菌による涙小管炎
- 重症ドライアイに対する涙点プラグの治療成績
- 涙点プラグと細菌バイオフィルム
- 結膜弛緩症
- アンケート調査による結膜弛緩症に関連する愁訴の検討
- 原発性および続発性シェーグレン症候群の比較検討
- 角膜フリクテンの起炎菌に関する検討
- 新しい涙点プラグ(スーパーフレックスプラグ^【○!R】)と従来のプラグの脱落率と合併症の検討