子宮内容除去術後に絨毛組織遺残を認めた帝王切開瘢痕部妊娠の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-27
著者
-
山田 るりこ
高知大学医学部産科婦人科
-
前田 長正
高知大学医学部生殖・加齢病態学教室
-
都築 たまみ
高知大
-
國見 祐輔
高知大学医学部 産科婦人科学
-
深谷 孝夫
高知大学医学部 産科婦人科学
-
泉谷 知明
高知大学医学部 産科婦人科学
-
渡邊 理史
高知大学医学部 産科婦人科学
-
牛若 昂志
高知大学医学部 産科婦人科学
-
都築 たまみ
高知大学医学部 産科婦人科学
-
松島 幸生
高知大学医学部 産科婦人科学
-
池上 信夫
高知大学医学部 産科婦人科学
-
前田 長正
高知大学医学部 産科婦人科学
-
山田 るりこ
高知大学医学部 産科婦人科学
関連論文
- P1-157 子宮癌の治療後検診における造影CTとPET/CT検査の比較(Group19 婦人科腫瘍画像診断2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 緊急避妊薬 (今月の臨床 低用量OCの普及をめざして)
- P-324 子宮内避妊具付着細胞診より推定し得た放線菌による子宮付属器炎の一例(卵巣・その他の女***(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 代替医療と臨床検査 : 西洋医学と東洋医学の融合(3) : 漢方医学と臨床免疫化学
- P-192 化学療法,化学放射線療法に抵抗性を示した子宮頸部悪性腺腫の細胞像(婦人科(子宮頸部)-(12),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-200 術前細胞診で診断しえた絨毛癌の1例(婦人科(子宮頸部)-(15),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P3-58 画像診断し得た卵巣成熟嚢胞性奇形腫悪性転化の1例 : FDG-PET/CTによる奇形腫の良悪性部分の描出を中心に(Group84 卵巣腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-82 卵巣・卵管原発癌肉腫に対するPaclitaxel+Carboplatin療法の効果(Group86 悪性腫瘍全般5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-223 卵巣腫瘍の術前評価としてのFDG-PET/CTの有用性に関する検討(Group60 卵巣腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-137 子宮肉腫・子宮筋腫の鑑別診断におけるFDG-PET/CTの有用性の検討(Group16 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-51 化学療法,放射線療法に抵抗性を示した進行子宮頸部悪性腺腫の一例(Group107 子宮頸部腫瘍11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-180 卵巣腫瘍内容液中p53癌抑制遺伝子解析による卵巣悪性病変診断の検討(Group19 卵巣腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡下手術時に診断された子宮内膜症合併卵巣明細胞癌の一例
- P2-17-4 子宮体癌における術前FDG-PET/CTの有用性に関する検討(Group104 子宮体部悪性腫瘍・診断・手術3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症におけるNK細胞と腹腔マクロファージの意義
- 2.子宮内膜症の謎を探る : 免疫学的アプローチから(教育講演,第63回日本産科婦人科学会・学術講演会)
- P2-34-2 妊娠経過中に尿崩症を呈したプロラクチン下垂体線腫合併妊娠(Group90 合併症妊娠(症例)5,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20-1 当科における子宮腺筋症に対する子宮腺筋症病巣切除術の検討(Group76 子宮内膜症・腺筋症5,一般演題)
- P2-50-3 原因不明の羊水過多を呈し,出生後嚥下障害を起したミオチュブラーミオパチーの1例(Group106 出生前診断・新生児(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-18-2 子宮内膜症における腹腔内貯留液中HLA-GとそのリガンドNKレセプターKIRおよびILTとの免疫応答(Group130 子宮内膜症・腺筋症6)
- P3-16-4 着床における精漿の役割に関する検討 : マウス体外受精-胚移植(IVF-ET)モデルを用いて(Group128 生殖医学(子宮)3)
- P3-10-9 術前診断が困難であった胃幽門腺化生を伴った子宮頸部腺癌(胃型腺癌)の1例(Group122 子宮頸部腫瘍・診断・症例1)
- P3-36-11 閉経後の卵巣悪性腫瘍の鑑別にはFDG-PET/CTが有用である(Group 141 卵巣腫瘍・診断,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 子宮内容除去術後に絨毛組織遺残を認めた帝王切開瘢痕部妊娠の一例
- P1-5-3 長期的に無治療のバルトリン腺嚢胞原発のバルトリン腺癌の1例(Group 5 外陰・腔腫瘍,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-4-8 当科における高年齢不妊症例の治療成績(Group 4 不妊症2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P1-6-6 バイオイメージングシステムを用いた子宮内膜症免疫担当細胞の動態解析(Group 6 子宮内膜症・基礎2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P1-4-6 続発性不妊における男性因子の実態(Group 4 不妊症2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-18-2 子宮内膜症を合併した卵巣がんの臨床的特徴(Group 56 卵巣腫瘍・症例検討,一般演題,第66回学術講演会)