腰椎後弯症に対する矯正骨切り術(PSO)の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-01
著者
-
尾形 直則
愛媛大学医学部整形外科
-
森野 忠夫
愛媛大学医学部整形外科
-
山岡 豪大朗
愛媛大学医学部整形外科
-
三浦 裕正
愛媛大学医学部運動器学
-
尾形 直則
愛媛大学医学部運動器学
-
森野 忠夫
愛媛大学医学部運動器学
-
石丸 泰光
愛媛大学医学部運動器学
-
山岡 豪大朗
愛媛大学医学部運動器学
関連論文
- 内因性オピオイドペプチド前駆物質遺伝子を導入した自家マクロファージ硬膜内注入による疼痛緩和療法開発の試み
- 骨粗鬆症性圧迫骨折後偽関節に対する HA block を用いた kyphoplasty に instrumentation を併用した脊椎固定術
- プロスタグランジンE1はラット脊髄圧迫モデルにおいて脊髄血流を改善する
- 遺伝子導入自己マクロファージ硬膜内注入による脊髄損傷部位への遺伝子導入法の開発
- II-9P2-2 脊髄損傷に対する局所低体温療法 : 長時間覚醒下での低温処理のための装置開発(脊損 : 症例)
- II-9P1-33 摩擦継手を用いた下垂足に対する新しい短下肢装具(下肢装具)
- II-7-2 ラット軽度脊髄損傷後のthermal hyperalgesiaに対するselective serotonin reuptake inhibitorの効果(脊髄損傷 : 基礎)
- 愛媛県における側弯症検診の現状と問題点
- 腰部脊柱管狭窄症手術症例からみた腰椎変性側弯症
- 髄内釘を用いて矯正骨切り術を施行した下腿骨骨折後変形治癒の2例
- 脊髄損傷後の痛覚過敏に対するアデノシンの効果
- ラット軽度脊髄損傷モデルにおける痛覚過敏の検討
- 3-P2-1 脊髄一過性虚血後の組織学的変化 : 神経血管関門の障害と炎症・アポトーシスについて(脊髄損傷および脊髄疾患・地域リハビリテーション、在宅リハビリテーション,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-81 脊椎圧迫骨折後偽関節に対するHA blockを用いたKyphoplastyにInstrumentationを併用した脊椎固定術の経験(脊椎・手術,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 頚椎症性脊髄症に対する頚椎椎弓形成術後のアライメントの変化と臨床成績
- 低濃度一酸化窒素による骨芽細胞からの Interleukin-6 mRNA の発現
- 胸椎多椎間ヘルニア手術症例の検討
- 胸椎後縦靭帯骨化症に対する instrumentation 手術の成績
- 胸椎多椎間ヘルニアに対する前方手術症例の検討
- 脊椎手術後髄液漏の対策と治療
- ラット軽度脊髄損傷モデルにおける痛覚過敏の検討
- リスフラン脱臼骨折の1例
- 結核性脊椎炎の術後離床について
- 梨状筋の関与しない骨盤出口部絞扼性坐骨神経障害
- 石灰沈着性頚長筋腱炎の4例
- 転移性脊椎腫瘍に対する手術症例の検討
- 頚椎砂時計腫の治療経験
- 頚髄症患者における脊髄除圧術後早期の振動覚閾値変化
- 痙性麻痺を伴う脊髄症に対する除圧術後の筋力定量的評価 : CYBEX を用いた検討
- 培養軟骨細胞に対するアデノシンの効果
- 脊髄圧迫による遅発性神経障害モデルの作製 : 神経障害におけるマイクログリアの関与について
- 軟骨細胞に対するアデノシンレセプターアゴニストの効果
- 脊髄性痙性麻痺に対するCYBEXを用いた定量的評価とその除圧術後の変化 : 等速度運動における角速度による筋力の違いについて
- 環軸関節変形性関節症の5症例
- 30人31脚での坐骨結節裂離骨折の1例
- 骨端線閉鎖前ACL損傷症例に対し All-inside 2 重束ACL再建術を施行した一例
- レーザーガイドを用いた trans-tibial 法による二重束ACL再建術における脛骨・大腿骨骨孔位置の検討
- 腰椎硬膜外に発生した良性間葉腫の1例
- Harris-Galante型THAにおけるソケットの磨耗
- iPadを用いた問診表・質問票の作成および電子カルテとの連携と効果
- 腰椎後弯症に対する矯正骨切り術(PSO)の経験
- 脊椎疾患由来の疼痛に対するトラマドール・アセトアミノフェン合剤の効果と副作用対策
- G020013 人工関節置換膝における膝蓋大腿関節面の接触圧力評価([G02001]バイオエンジニアリング部門一般セッション(1))