基地局MU-MIMO協調送信による特性改善に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-06-20
著者
-
萩原 淳一郎
(株)NTTドコモ
-
大矢 智之
(株)NTTドコモ 総合研究所
-
ベンジャブール アナス
(株)NTTドコモ先進技術研究所
-
大渡 裕介
(株)NTTドコモ先進技術研究所
-
白壁 将成
(株)NTTドコモ 総合研究所
-
ベンジャブール アナス
(株)NTTドコモ 総合研究所
-
大渡 裕介
(株)NTTドコモ 総合研究所
関連論文
- チャネルサウンダによる測定に基づいた時空間チャネルのダイナミック特性に関する基礎検討
- SAGE法とアレー補間を用いた拡張Root-MUSIC法の組み合わせによる到来方向推定精度向上(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 分散基地局を用いたCDMAセルラー方式の上りリンク特性(CDMA)
- 分散基地局を用いたCDMAセルラー方式の下りリンク特性(CDMA)
- 分散基地局を用いたCDMAセルラー方式の上りリンク特性
- 分散基地局を用いたCDMAセルラー方式の下りリンク特性
- BP-4-2 IEEE802.11s無線LANメッシュネットワーク(BP-4.実用化に拍車がかかるアドホックネットワーク,パネル討論,ソサイエティ企画)
- モバイルマルチメディアへの提言 : MoMuC設立から10年を振り返って(オピニオン)
- B-5-52 基地局間MU-MIMO協調におけるチャネルモデル影響に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-54 セクタ間MU-MIMO協調送信に関する特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-53 基地局毎に電力制限を設けた基地局間MU-MIMO協調送信におけるFairness規準とSum-rate規準の特性比較(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- アンテナ毎に電力制限を設けたマルチユーザMIMO送信機における送信電力最適化時の演算量削減に関する検討(マルチユーザMIMO,誤り訂正,MAC,無線通信一般)
- 基地局MU-MIMO協調送信による特性改善に関する検討(マルチユーザMIMO,誤り訂正,MAC,無線通信一般)
- B-5-83 基地局間MU-MIMO協調送信に関する特性評価(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- OFDM信号形式を用いた複数システム識別のための周期定常性付与法の検討(移動通信ワークショップ)
- B-1-187 SAGE法と拡張Root-MUSIC法の組み合わせによる到来方向推定(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- B-5-21 Sub-frame Bundling適用時のLTE上りリンクにおけるVoIPトラヒックの容量評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 分散基地局を用いたCDMAセルラー方式の上りリンク特性
- 分散基地局を用いたCDMAセルラー方式の下りリンク特性
- B-5-53 理想的な反射板を用いた見通しMIMOの有効チャネル数増加効果の一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 反射板を用いた2×2見通しMIMOの容量改善(無線分散ネットワーク及び一般)
- DP-2-4 無線LANメッシュネットワーク(IEEE802.11s)を利用した情報家電ネットワーク(DP-2.情報家電ネットワークとインターネット,パネル討論,ソサイエティ企画)
- マルチバンド伝送における直列型スケジューリングの提案と特性評価(誤り訂正, MAC, 無線通信一般)
- B-5-138 マルチバンド伝送における直列型スケジューリング法(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- マルチバンド伝送における動的チャネル割当を用いた場合の容量評価(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- マルチバンド伝送における動的チャネル割当を用いた場合の容量評価(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- LTE上りリンクにおけるVoIPトラヒックに対するSub-frame Bundlingの適用効果(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- B-5-142 パケット無線通信システムにおけるハンドオーバー時の基地局間パケット転送 : ロス、遅延、順序逆転の評価
- 次世代無線通信システムにおけるパケット交換トラヒックの容量計算 : 無線チャネル上の送信に対する集団到着M/G/1非割込優先処理待ち行列モデル(トラヒック, 一般)
- 次世代無線通信システムにおけるパケット交換トラヒックの容量計算 : 無線チャネル上の送信に対する集団到着M/G/1非割込優先処理待ち行列モデル
- IMT-2000高度化およびIMT-Advanced標準化状況--次世代システムの所要周波数帯域幅算出法
- B-5-99 CDMAシステムにおける直列型スケジューリングの特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-17-9 周期定常性付加に基づくOFDM信号識別法(コグニティブ無線特別セッション,B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-5-30 LTE下りリンクにおけるDistributed送信適用時のVoIPトラヒック容量評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-205 誤り補間補助情報を用いたオーディオ符号化伝送法の検討
- デジタル無線ネットワークのためのアダプティブアレーによるSFN中継回り込み波除去システム
- デジタル無線ネットワークのためのアダプティブアレーによるSFN中継回り込み波除去システム
- LTE上りリンクにおけるSub-frame Bundlingを適用したVoIPトラヒック無線リソース割当法に関するNRTトラヒック混在下における一検討(電波センシング・セキュリティ特集セッション,無線アクセス技術,一般)
- BS-3-9 LTE-Advanced下りリンクヘテロジーニアスネットワークにおけるセル間干渉コーディネーションのリソース配分に関する検討(BS-3. 基地局連携・分散セルラにおける無線伝送技術,シンポジウムセッション)
- BS-3-8 LTE-Advanced下りリンクヘテロジーニアスネットワークにおけるCell Range Expansionおよびセル間干渉コーディネーション適用時の特性評価(BS-3. 基地局連携・分散セルラにおける無線伝送技術,シンポジウムセッション)
- LTE-Advanced下りリンクヘテロジーニアスネットワークにおけるCell Range Expansionおよびセル間干渉コーディネーション併用時の特性評価(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-5-112 LTE-Advanced下りリンクヘテロジーニアスネットワークにおけるセル間干渉コーディネーション適用時の送信電力に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 基地局MU-MIMO協調送信による特性改善に関する検討
- アンテナ毎に電力制限を設けたマルチユーザMIMO送信機における送信電力最適化時の演算量削減に関する検討
- BS-1-5 LTE-Advanced下りリンクヘテロジーニアスネットワークにおける送信電力低減セル間干渉コーディネーションの特性評価(BS-1.ヘテロジーニアスネットワーク,シンポジウムセッション)