術中に生じたフィブリノゲン配合剤タココンブによるアナフィラキシーが術後まで遷延した症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-14
著者
-
中布 龍一
広島大学病院麻酔・疼痛治療科
-
濱田 宏
広島大学病院 麻酔科
-
河本 昌志
広島大学大学院医歯薬学総合研究科
-
中村 隆治
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座(麻酔蘇生学)
-
安氏 正和
中国労災病院麻酔科
-
濱田 宏
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座麻酔蘇生学
-
三好 寛二
広島市立安佐市民病院麻酔・集中治療科
-
三好 寛二
広島大学病院麻酔科
-
河本 昌志
広島大学大学院医歯薬保健学研究院
-
中村 隆治
広島大学大学院医歯薬保健学研究院
-
濱田 宏
広島大学大学院 麻酔蘇生学
-
安氏 正和
広島大学病院麻酔科
-
中布 龍一
広島大学病院麻酔科
関連論文
- レミフェンタニルとプロポフォールによる全静脈麻酔で管理した心臓サルコイドーシス合併症例
- 硬膜穿刺後の頭蓋内硬膜下血腫--症例報告69症例の検討
- 麻酔科医は救急救命士による気管挿管の介助手技を十分に理解しているか
- 難治性慢性疼痛患者へのクエチアピンの使用経験
- 帯状疱疹後神経痛に対するコハク酸プレドニゾロンを用いたくも膜下ステロイド治療 : リドカイン併用の有用性と問題点
- CTガイド下経皮的椎体形成術37例の麻酔管理の検討
- ロピバカインとフェンタニル硬膜外投与の術後疼痛管理 : 肝機能に応じた鎮痛薬用量設定の必要性
- 確率ニューラルネットを利用したオンライン血液循環状態診断支援システムの開発
- プレチスモグラムを利用した血管状態モニタリング
- 1A1-3F-D7 生体信号に基づく血管壁インピーダンスの推定
- エアウェイスコープで抜管前の声門視認が可能か?
- エアウェイスコープでダブルルーメン気管支チューブを挿入するための特殊イントロックの開発と有用性の検討
- レーザー焼灼・ステント挿入術を行った気管腫瘍の麻酔経験
- インヒビターを有する血友病A患者の人工股関節置換術における遺伝子組み換え活性型第7因子の使用経験
- 代謝その他に関係する薬剤 (特集 事例に沿ってマスターする手術室のくすり)
- 体位と術中併発症 (特集 きわめつけ術中体位の工夫)
- 若手医師(研修医)の医学論文作成のポイント
- 顔面神経麻痺の予後評価における Blink Reflex R1 波の意義
- 脳血管障害症例におけるプロポフォール麻酔
- これからの術後鎮痛 : 硬膜外麻酔のエビデンスを中心に
- 2度の胸腺腫摘出術で術前予測と異なる術後経過をたどった重症筋無力症の1例
- 指尖光電容積脈波と脈圧を利用した血管壁インピーダンス推定と血液循環状態診断支援システム
- ロキソプロフェンの大量服薬による急性薬物中毒の1例
- 積分カフ脈波拡張率に基づく血管内皮機能の非観血評価
- 手術室運営の効率化に貢献する薬剤師のチーム医療
- 全身麻酔で施行した鼠径ヘルニア根治術の術後鎮痛における手術終了直前のロピバカインの局所散布の有用性
- 箔状圧電センサを利用した血管粘弾性インデックスの非観血モニタリング
- 胸腔鏡下肺癌手術に対する術後鎮痛法の検討
- 血管粘弾性インデックスの変化を指標とした機械的侵害刺激に対する疼痛の定量的評価
- 術中に生じたフィブリノゲン配合剤タココンブによるアナフィラキシーが術後まで遷延した症例
- チーム医療としての術後痛管理
- 対数線形化血管粘弾性インデックスの提案と頸動脈超音波検査への応用
- Development of a Palpable Carotid Pulse Pressure Sensor Using Electromagnetic Induction
- Bezold-Jarisch 反射発現後に脊髄くも膜下麻酔を行い無脈性電気活動に至った1例
- 悪性高熱症 : 最近の話題について
- 帯状疱疹後神経痛に対するプレガバリンの効果
- 電磁誘導を利用した触診可能頸動脈波センサの開発
- 対数線形化末梢血管粘弾性インデックスの提案と交感神経遮断術への応用
- 手術室における薬剤師業務の現況と課題 : 2011年度厚生労働省チーム医療実証事業全国202施設の調査より
- 胸腔鏡下肺癌手術に対する術後鎮痛法の検討
- P1-593 手術室における薬剤師業務に関する現状調査 : 2011年度厚生労働省チーム医療実証事業全国202施設の調査より(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 「痛み」を症状とする全身疾患のコントロール (特集 痛みの診断・治療に関するEBM) -- (「痛み」疾患の治療法としての有効性評価)