合成代謝経路を導入した大腸菌によるイソプロパノール生産 : 140グラム毎リットル以上の生産を達成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-02-01
著者
-
猪熊 健太郎
九大院・農
-
花井 泰三
九州大学大学院農学研究院
-
猪熊 健太郎
九州大学大学院農学研究院生物機能科学部門:(現)富山大学工学部
-
猪熊 健太郎
九州大学大学院農学研究院
-
猪熊 健太郎
神戸大・工・応化
関連論文
- 2Gp01 組換え大腸菌によるイソプロパノール生産の培養条件検討(代謝工学,一般講演)
- 3S15p03 バイオアルコール生産大腸菌の代謝工学(システムバイオテクノロジーが拓く生命工学,シンポジウム)
- 2S1p01 システム生物学の現状と展望(網羅情報に基づく細胞システムの理解とバイオ産業への展開-システムバイオロジーの現状と課題、そして今後,シンポジウム)
- 組換え大腸菌による次世代バイオアルコールの生産
- 1Lp19 乳酸、酢酸を用いたバイオブタノール生産(生物化学工学,一般講演)
- 1Lp18 デザインドバイオマスを発酵基質とした直接L-乳酸発酵(生物化学工学,一般講演)
- 2P-1181 遺伝子トグルスイッチの構築と解析(6a生物化学工学,一般講演,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1112 ガスストリッピングを用いた組み替え大腸菌によるイソプロパノール生産(3a発酵生理学,発酵工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2D15-4 Moorella sp. HUC22-1によるATP合成を伴ったグリオキシル酸及びグリコール酸の異化代謝(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 微生物工学分野へのバイオインフォマティクス(IT駆動型微生物学の創成)