樹状細胞療法 : 今後の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全世界で期待を込めて行われてきたメラノーマに対する樹状細胞療法について,その概要,これまでの結果について報告したメタアナリシスを紹介する。樹状細胞療法がメラノーマに対して奏功率が上がらない原因について,現在,世界最強と考えられる米国国立癌研究所の治療法を紹介しながら,考察する。近年,注目されている分子標的療法の現状などをふまえ,今後の樹状細胞療法,免疫療法の未来について概説した。
- 2009-10-10
著者
関連論文
- MS11-12 ベンゾピレンB[a]Pによるヒト気道上皮からのムチン産生機構(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎の病勢指標としての血清TARC/CCL17値についての臨床的検討
- イヌ鉤虫幼虫による皮膚幼虫移行症と考えた1例
- 顔面に生じた Bednar Tumor (Pigmented Dermartofibrosarcoma Protuberans) の1例
- 皮膚悪性腫瘍診療ガイドライン
- P-037(SS3-4) 脳膿瘍を合併したScedosporium apiospermumによる深在性皮膚真菌症(表在性真菌症,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 225 納豆によるアレルギーの一例(食物アレルギー1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- HIV感染患者に生じた悪性梅毒の1例
- 頬部に生じたリンパ管肉腫の1例
- 全身の色素沈着を認めた銀皮症の1例