心エコー図法による虚血メモリーイメージング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-02-15
著者
-
浅沼 俊彦
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻医療技術科学分野機能診断科学講座
-
増田 佳純
大阪大学大学院医学系研究科 機能診断科学講座
-
中谷 敏
大阪大学大学院医学系研究科機能診断科学講座
-
中谷 敏
大阪大学 大学院医学系研究科機能診断科学
-
中谷 敏
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻機能診断科学講座
-
中谷 敏
大阪大学大学院医学系研究科
関連論文
- ラットにおける拡張能(E/A)評価の妥当性
- 右室ペーシングによる心筋灌流異常 : リアルタイム心筋コントラストエコー図法による検討
- ストレス誘発型心機能低下に対する塩酸アモスラロールの予防効果
- 低音圧超音波による炎症イメージング : 連続評価の検討
- 低音圧コントラストエコー法による超音波造影剤濃度の定量に関する基礎的検討
- 不完全な気泡崩壊を補正する新しい心筋輝度回復曲線
- 新規超音波造影剤 Imagent の心筋染影能に関する検討
- 閉塞性動脈硬化症における下肢筋肉の潅流評価
- 心筋コントラストエコー法による細動脈流入血流の評価
- 心室ペーシングによる左室収縮異常と灌流異常
- 超音波造影法とストレイン法からみた心筋灌流と収縮機能の乖離
- 医用超音波 循環器領域における造影超音波の現状と展望
- 心筋コントラストエコー法による心筋梗塞後の血管新生評価
- 心筋コントラストエコー法を用いた心筋血液量と血流速の評価
- 心エコー法の最近のトピックス
- 147)携帯型心エコー装置Cypressとレボビストを用いた心筋コントラストエコー法の経験(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- スペックルトラッキング法の新展開
- 心エコー図検査で描出すべき断面と計測項目 (特集 救急で活かす! 心エコー--迅速な診断につながる描出・評価のポイント)
- 全体的な心機能評価と局所心機能評価をどのように使い分けるか
- 感染性心内膜炎と不明熱 (特集 不明熱の臨床) -- (不明熱--原因疾患別診断上の問題点と最近の特徴)
- 感染性心内膜炎の診断と治療
- 両室ペーシング療法(CRT)の適応をめぐって--組織ドプラの観点から
- 感染性心内膜炎 (特集 内科診療ガイドライン活用法) -- (循環器)
- 疫学調査のための大規模臨床試験 CADRE (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (虚血性心疾患)
- 注意すべき心血管疾患 感染性心内膜炎 (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (心血管疾患の診療ブラッシュアップ)
- 超音波照射による気泡崩壊の影響を抑えた心筋潅流評価の新技術
- 造影超音波自動検査手順支援システム(iASSIST)の有用性
- 不完全な気泡崩壊を補正する新しい心筋輝度回復曲線
- 新規超音波造影剤 Imagent の心筋染影能に関する検討
- 閉塞性動脈硬化症における下肢筋肉の潅流評価
- 心筋コントラストエコー法による細動脈流入血流の評価
- 心室ペーシングによる左室収縮異常と灌流異常
- 超音波造影法とストレイン法からみた心筋灌流と収縮機能の乖離
- 経皮的大動脈弁留置術の適応と問題点 (AYUMI 心臓弁膜症の今日的課題)
- これからの心臓弁膜症 (特集 心臓弁膜症)
- 肺高血圧モデルラットの心機能評価におけるドプラエコー法の意義
- 疫学的にみた最近の動向と早期診断のポイント (特集 臨床に必要な感染性心内膜炎の知識)
- 冠動脈3次元映像化に関する検討
- 私の考える高齢者大動脈弁狭窄症の手術適応 (私はこう考える 私の考える高齢者大動脈弁狭窄症の手術適応)
- 経静脈性心筋コントラスト染影に対する音場の影響
- 心筋コントラストエコー図法を施行中に発生する心室期外収縮の検討 : 送信方法, 音圧, 造影剤投与量の関与
- 危険因子の最新知見 高血圧 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (虚血性心疾患--疫学・危険因子)
- 私の考える高齢者大動脈弁狭窄症の手術適応 : 私の考える高齢者大動脈弁狭窄症の手術適応
- 斑状の心筋虚血領域では冠血流予備能が低下する : コントラストエコー法を用いた実験的検討
- 血圧治療状況と左室肥大 : 心臓超音波検査を用いた都市部住民における検討
- 心エコー図法による虚血メモリーイメージング (第59回日本心臓病学会学術集会 パネルディスカッション 心エコー図法のNew Trend)
- 心疾患と硬さ計測 (特集 超音波で硬さを測る : 超音波エラストグラフィを中心に)
- 弁膜症と心臓リモデリング (特集 心臓・血管リモデリングからみた循環器疾患)
- 心エコー図法による虚血メモリーイメージング
- 最近の大動脈弁狭窄症の動向と課題
- タイトル無し
- 3Dエコーで観察し得た三心房心の1例
- VF-048-1 重症大動脈弁狭窄症に対するEdwards-SA-PIENを用いたTAVRの治療成績(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 杉山論文に対するEditorial Comment
- 拡張期左室内渦流に対する血行動態の影響