複合がい管気中終端接続部の経年特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-07
著者
-
本間 宏也
電力中央研究所
-
萩澤 一久
ジェイ・パワーシステムズ
-
井上 喜之
(株)ジェイ・パワーシステムズ
-
谷川内 実
関西電力株式会社
-
井上 喜之
ジェイ・パワーシステムズ
-
城 唯彦
関西電力
-
飯田 智雄
関西電力
関連論文
- 400kV CVケーブル用接続部の開発
- 陽電子消滅法を用いた熱酸化劣化架橋ポリエチレンの微細構造の評価 (誘電・絶縁材料 電線・ケーブル合同研究会 電線・ケーブル絶縁材料の劣化現象、先進診断技術、次世代材料)
- 陽電子消滅法を用いた熱酸化劣化架橋ポリエチレンの微細構造の評価
- 屋外絶縁用シリコーンゴム/フッ素系高分子ブレンドの表面特性
- 高分子がいしならびに同がいしを適用した154kV用絶縁アームの汚損絶縁特性
- 154kV用耐張形高分子絶縁アームの機械的特性
- 高分子がいし用引き留め型FRPコアの開発
- 波形歪みに基づく高分子絶縁材料の表面漏れ電流分離計測アルゴリズムの提案
- 非一様熱劣化架橋ポリエチレンシートの引張り強度変化 (誘電・絶縁材料 電線・ケーブル合同研究会 電線・電力ケーブル・電力機器の劣化診断とアセットマネジメント)
- 動的接触角測定によるシリコーンゴムの短時間撥水性挙動の解明
- RTVシリコーンゴムにおける可動性成分の分子量分布と撥水性回復速度の関係
- 物理化学的特性から見たシリコーンゴム外被の経年劣化
- シリコーンゴムの表面撥水性と低分子挙動
- 屋外絶縁用シリコーンゴムの劣化評価と撥水性回復特性
- 塩霧法による配電用高分子がいしの長期性能評価手法の提案--漏れ電流電気量をパラメータとした加速劣化効果
- 高分子がいし等に用いられる屋外絶縁用シリコーンゴムの撥水性挙動
- 154kV用高分子絶縁アームの機械的長期性能評価
- 屋外設置高分子がいしに対する紫外線画像の放電部分発光面積と漏れ電流との関係分析
- 154kVCVケーブル用複合がい管気中終端接続部の開発と実用化
- 154kV CVケーブル用複合がい管気中終端接続部の開発--ポリマーがい管およびSF6ガスを用いた水平取付型気中終端接続部の開発
- 非一様熱劣化架橋ポリエチレンシートの引張り強度変化
- 非一様熱劣化架橋ポリエチレンシートの引張り強度変化
- CVケーブル用複合がい管気中終端接続部の開発 : 77kV用での実線路適用状況と154kV用の開発
- 複合がい管を用いた77kV気中終端箱の適用拡大
- 66〜275kV CVケーブル用自己圧縮型ジョイントの開発
- CVケーブル工事技術における今後の展望
- 狭隘マンホール布設技術
- 複合がい管気中終端接続部の経年特性評価
- 安全系ケーブルのための新しい複合因子環境劣化モデルの構築 : ポリエチレンの劣化挙動との比較
- 安全系ケーブル用高分子絶縁材料の複合因子環境での劣化機構調査
- 非一様熱劣化架橋ポリエチレンシートの引張り強度変化
- 陽電子消滅法を用いた熱酸化劣化架橋ポリエチレンの微細構造の評価
- ポリエチレンにおけるパケット状空間電荷の発生要因
- 光ファイバを用いた地中送電ケーブルの温度測定評価
- 熱・放射線同時劣化したエチレンプロピレンゴム評価
- 熱・放射線同時劣化したエチレンプロピレンゴム評価
- 原子力発電所安全系ケーブルの高経年化管理に必要な研究課題の探索
- 非アレニウス挙動を考慮した安全系ケーブルのための複合因子環境劣化モデルの構築